弊社では、海外の技術者の採用が少しずつ増えてきました。母国語以外では、日本語よりも英語が得な技術者が多い傾向にあります。日本語を覚えてもらいながら、パワエレ技術も教えなければいけませんが、なかなか日本語では伝わらないのが現状です。日本語で仕事ができるようになってもらわないと困りますが、仕事を早く覚えてほしいということから、英語の教材で技術を学ばせたほうが良いのではないか?という意見もあります。他社様でも少なからず海外の技術者の採用は増えているのではないかと思いますが、皆さんはどのように対応していますか?ちなみに、弊社では、日本に来たら日本語を覚えてください。と言った風潮があります。
当社でも海外の技術者の採用が増えております。ご相談のあずき@電気系管理職さんと同じように、社風としては、日本に来たら日本語を覚えてくださいと言った感じです。
当社の海外採用の方は、日本の大学を卒業している方が多いのでそのようなことができるのかと思います。
1つご提案ですが、パワエレ協会さんにeラーニングの英語版を作ってもらう相談をしてみてはどうでしょうか?まだ、人数が多くないのでビジネスとしては難しいかもしれませんが、パワエレ協会さんとしては開発費の問題もあると思います。開発費を一部負担するので・・・。といったご相談ができれば、パワエレ協会さんとしてもリスク分散ができるので良いかなと思いました。
パワエレの教科書の定番、どの辺がいいのだろうか?
(Baliga先生のはパワー半導体の教科書という理解)
私の会社では勿論海外の技術者に日本語は覚えてほしいですが、同時に日本人社員には英語で仕事が出来るようになってほしいという風潮です。
日本人同士だけでビジネスが成り立つ時代ではないですし、これを機に日本人社員の英語教育にも力を入れてみるのは如何でしょうか。
日本語・英語研修の費用負担及び勤務認定や資格試験の報酬金支給など語学学習の動機づけを検討されるのもよいかもしれません
上記は中長期的な対策のため、直近の指導としては和訳版が出版されている洋書を教材として用いるのは如何でしょうか?
海外労働者は原書で学習してもらい、日本人は和訳版で指導するといった感じです