• Btn mail
  • twitter
  • facebook
  • line
  • mail
  • 会員登録
  • ログイン
次世代のスイッチング方式電源システム産学委員会
 
お知らせ
2024/3/19 第7回総会
総会
:村田製作所みなとみらい&Zoom
交流会
:スカイビル /横浜市
「日本の先進電源戦略」
「スイッチング電源研究と技術変遷」 九州大学大学院システム情報科学研究院 教授 庄山 正仁 委員
「我が国が執るべき電動車パワエレ戦略とパワー半導体応用技術ロードマップの掲示」 名古屋大学未来材料・システム研究所 教授 山本 真義 委員
討論 テーマ「日本の電源戦略」

 

2024/1/19 第6回総会
総会
:新横浜プリンスホテル 3階 プレリュード&Zoom
交流会
:新横浜プリンスホテル 42階 スカイバンケット
「新しい技術立国日本に向けて」
「グリーンデータセンターのためのスイッチング電源システム」 長崎総合科学大学 学長 黒川 不二雄 委員
「四輪製品用の車載充電器」 新電元工業株式会社 電装事業本部 電装事業部 第三設計部 大葉 育 委員
討論 テーマ「新しい技術立国日本」

 

2023/10/04 第5回総会
総会
:新横浜プリンスホテル 3階 プレリュード&Zoom
交流会
:新横浜プリンスホテル 42階 スカイバンケット
「電源システムの発展と国際競争力の強化」
「低損失・低ノイズ・高信頼のパワーエレクトロニクスシステムを実現するパワーデバイス駆動・センシング用デジタルゲートIC」東京大学 生産技術研究所 情報・エレクトロニクス系部門 高宮真先生(委員)
「スイッチング電源やアナログ集積回路おける国際競争力の強化」 群馬大学 名誉教授 小林春夫先生(委員)
討論 テーマ「国際競争力の強化」

 

2023/07/14 第4回総会
 
本会は、第11回パワエレフォーラム~先進電源技術~として開催しました。
 事例紹介
「デジタルアクティブゲート技術を駆使した次世代電源システムの可能性」 畑幹事委員(東京大学)
「超省エネAI半導体駆動電源と拡大する情報通信パワーエレクトロニクス」 細谷委員長(株式会社村田製作所)
「GaNパワーデバイス開発およびその高周波駆動による高パワー密度スイッチング電源の実現」 田中 建一郎 氏(パナソニックインダストリー株式会社)
 メーカー講演
「Scideamで実現する電源の損失解析フロントローディング」 中村委員(株式会社スマートエナジー研究所)

 

2023/06/14 第3回総会 (村田製作所 みなとみらいイノベーションセンター)
第1部
村田製作所みなとみらいイノベーションセンター見学
第2部
総会 「社会を支える高性能電源技術」
「EV用充電器技術の紹介」 海野幹事委員(新電元工業株式会社)
「独創性、多様性、付加価値のある電源創り」 鈴木委員(株式会社ベルニクス)

 

2023/01/17 第2回総会
総会
:新横浜プリンスホテル 3階 プレリュード&Zoom
交流会
:新横浜プリンスホテル 42階 スカイバンケット
「未来を支える次世代電源技術」
デジタルアクティブゲート技術を駆使した次世代電源システムの可能性 畑幹事委員(東京大学)
未来を支える高性能電源のための磁気部品応用技術 今岡幹事委員(名古屋大学)
100年に1度の大変革時代を見据えた電源技術とシステム応用 西嶋幹事委員(崇城大学)

 

2022/10/25 第1回総会
Zoom開催
「次世代電源システムの開発動向」
『動く電源』に変化するEVから読み解く技術動向と設計思想 細谷委員長(村田製作所)
パワエレ回路のソフトウェア最適化 関屋副委員長(千葉大学)

 

目的と取り組み
事業目的

会員同士の技術交流、並びに、次世代のスイッチング方式電源システムに関わる技術情報の提供と技術者の育成を通じ、学術及び産業の発展に貢献する。

主な活動内容

(1)会員同士の技術的な交流(講演会約 3 回 /年。交流会や見学会 1 回 /年)
(2)技術講座の構築・運営(事務局運営)
(3)次世代の電源フォーラムの開催( 1 回 /年。参加無料)

活動方針

(1)学界からは大学教授や有望研究者、産業界からは企業幹部や有能人材がなどが集う。
(2)「会員制社交界」の一面をもって、講演会、討論、見学会などを実施する。
(3)技術戦略や業界情報について自由でインフォーマルに議論できる、産学協力の場を提供する。

略称:次世代電源委員会
英語:Next-Generation Power Supply Industry-Academia Committee(略称: NPSC)

 

次世代電源委員会 委員長 細谷達也

 次世代のスイッチング方式電源システム産学委員会(次世代電源委員会、NPSC:Next-generation Power Supply Committee)は、わが国における産業競争力の強化と学術の発展を目的に、産業界と学術界が力を合わせた1つのチームとなり、現代社会を支える電源システムや電源関係製品の高性能化を進めています。現代の情報社会は、高性能電源システムによって支えられています。スイッチング方式電源システムは、パワーエレクトロニクスにおけるコア技術であり、小型軽量化や省エネルギーを実現します。技術は成長を続け、市場は大きく拡大しています。パワーエレクトロニクスは、主に、①情報通信パワーエレクトロニクス、②モータパワーエレクトロニクス、③エネルギーパワーエレクトロニクスに分類できます。例えばそれぞれ、①コンピュータ、通信ネットワーク、データセンター、小型電子機器、②モビリティ、産業モータ機器、大型電気機器、③再生可能エネルギー、次世代エネルギーなどを扱います。何れもスイッチング方式電源システムが心臓部です。大型電気設備から身近な小型電子端末まであらゆる製品に用いられ、電気エネルギーの利用における省エネルギーを実現します。

 本委員会では、電源システムの高性能化を図るため、材料・デバイス、回路、そしてシステムに至る幅広い研究課題に取り組み、豊かな社会の持続的発展に貢献する総合的研究開発を行っています。特に、電源システムの高効率化、小型軽量化、低ノイズ化を図ります。前身は、1932年に創設された文部科学省外郭団体の独立行政法人日本学術振興会における第173委員会です。学術界や産業界から第一線の研究者や開発者、企業幹部などが集い、「会員制社交会」のような一面をもって、業界情報、展望、技術戦略などについて、自由でインフォーマルに議論をする産学協力の場をつくっています。熱意とエンジニアファーストが活動指針です。
 みなさま、電気エネルギーの利用において省エネルギーに資する電源システムについて未来を描き、産業と学術の発展に共に力を合わせ、情熱をもって行動しましょう。どうぞよろしくお願いします。

 

次世代電源委員会 役員
委員長 細谷 達也  株式会社村田製作所 プリンシパルリサーチャー/名古屋大学 客員教授
副委員長 関屋 大雄  千葉大学 教授
幹事委員 山本 真義  名古屋大学 教授
幹事委員 田中 哲郎  鹿児島大学 准教授
幹事委員 西嶋 仁浩  崇城大学 准教授
幹事委員 今岡 淳  名古屋大学 准教授
幹事委員 畑 勝裕  東京大学 助教
幹事委員 海野 洋  新電元工業株式会社 参事
幹事委員 赤松 慶治  パナソニック インダストリー株式会社 部長
幹事委員 石倉 祐樹  株式会社村田製作所 シニアデザインエンジニア

 

次世代電源委員会 一覧(53団体)

 

次世代電源員新規申込
お申込みは こちら