モータの研究をしている学生です。インターンシップの参加を悩んでいます。
研究室の先輩のほとんどがインターンシップにいっていました。私は研究が好きなので、インターンシップにはあまり興味がありません。(正直、就職活動はできるだけ先送りしたい気持ちもありますが。)ただ、就職活動に有利になると先輩から助言があります。私は、学生は研究を精一杯やったほうがいいのではないかと思いますが、就職を考えると、インターンシップに参加したほうが良いのでしょうか?
学生ですから、研究に集中したいのであれば、研究に没頭するのもよいと思います。
ただ、社会人になって気づいたことがありますので、僭越ながらアドバイスをさせていただきます。
学生にしかない特権のようなものがあります。就職活動では、会社内を見学ができたり、先輩社員を話ができることろもあると思います。インターンシップともなれば、さらに会社のことがよくわかるようになります。
これは、一度社会人になってしまうと体験することができないことだと思います。私は、転職をしていますが、転職では1時間程度の面接でお互いを理解し合わなければいけません。正直、面接を受ける側としては、質問に答えることが中心なので会社の情報はたくさん得ることは難しいです。
参考にしていただければ幸いです。
先に私の意見を述べると、投稿者さんの今の想いを考慮すると、インターンシップに
参加せず、研究を優先した方がいいと思います。
私は、10名ほどのグループのリーダーをしている会社員です。
会社の指示で、インターン生はここ数年連続で受け入れております。
インターンシップが「就職活動に有利になる」は、少し誤解があるかも知れません。
インターン生にとって会社の雰囲気や業務などを知ることがメリットにはなりますが、
会社側もインターン生を何らかの形で評価しています。なので、すでに採用試験が
始まっているという認識を持った方がいいと思います。採用試験結果をみると、採用
される方も多いですが、落ちている方も意外と多いです。インターンシップに参加して
いるだけでは、採用試験に有利になることは一切ありません。
ちなみに、私が受け持ったインターン生は、全員すごく意欲的に勉強しており、こちら
としては採用したいと思う方々でしたが、他社や進学を選ばれました。
インターンシップに参加することで有利になる
この事実は確かにあるかもしれませんが、少し理解が違うかもしれません。
私の会社ではインターンシップを受ける前に入社試験同等の試験があります。
その後、職場にてインターンを実施、面談等をして他の人より優れていたり職場との相性が良かったりとすれば内々定的なものを・・・
といったこともあるそうです。
正直、どうしても行きたい会社でないのであれば他の方が言うように学生のうちでしか出来ないことをするべきだと思います。
ただ行きたいと思う会社が決まっているなら、インターンを受けそこである程度の評価がもらえれば、他の人が就職活動で走り回っている間にもあなたは研究をすることが出来るようになります。
研究室に残らない限りは就職活動はいずれしなければならないことですので、少しでも早く動けば残りの時間が自由になるという考え方もあるかと思いますよ。
パワエレ・インターンシップ担当です
インターンシップ参加する前と後で、目の色が明らかに変わり
技術への興味度であったり、この会社で働きたいと志望度が大幅上昇する方がいらっしゃいます。
その方にとっては、インターンシップは超有益であったのでしょうね。
きっと、研究室に戻ってからの研究への取り組みや成果も変わると信じております。
投稿者さんが、もうすでにやる気スイッチ全開であれば、インターンは不要かと。
(ただ、研究室の先にある企業での開発現場を見れば、さらに研究の
モチベーションはあがる可能性も…)
人事側は会社のお金使うので、成果<入社接続率>を多少は求めますが
現場からすると、「パワエレのスイッチ入っている方」に就職してほしいから、
限られた方に対して『インターン後、しっかりアフターフォローしてほしい』と
人事へ依頼をかけることはあります。
+依頼をかけるのも、会社のお金を使うから、私は乱発をしません。
上記のインターンサクセス事例では、前提としてすでに学生さん・会社側
双方がある程度両想いなので、有利・不利の概念ではないかもですね。
うちは民間企業ではないので,ちょっと違うのかもしれませんが,
最近採用されている方の多くがインターンで来ており,企業の雰囲気を味わっているようです.
ここで働きたいと思ったのではないでしょうか?
仕事の内容もそうですが,結局は職場の雰囲気とか同僚・上司が占める割合が大きいので,時間を作って行ってみるのも良いかもしれません.
工場見学できる機会はおそらく学生時代にしかないので、行って損はしないと思いますよ!