• Btn mail
  • twitter
  • facebook
  • line
  • mail
  • 会員登録
  • ログイン

eラーニング DCDCコンバータの基礎、フライバック型について教えてください。

  • 2,481HIT
  • 3
  • 2
  • Powerさん

初めて投稿させていただきます。平地先生の講義、興味深く聴講させていただいております。
eラーニング「DCDCコンバータ入門」の第6講 フライバック型DCDCDコンバータについてですが、
フォワード型では、トランスをリセットするためのリセット回路が必要とのご説明でしたが、フライバック型ではリセット回路は不要なのでしょうか?
フライバック型でもトランスの1次側には、Vinと0Vの電圧しか印可されないので、トランスが飽和しないようにリセット回路が必要になるように思いました。

Nolike
  • Power様
    平地です。
    フライバック型では、スイッチ素子QがOFFの時に2次側整流ダイオードDが導通して2次巻線に出力電圧Voutが負方向に印加されます。したがって、リセット回路は不要です。
    なお、リセット電圧はどの巻線に印加してもOKです。鉄心から見れば全ての巻線は平等であり、どの巻線に電圧を印加しても磁束を制御できます。

    • UPSSWRさん
    • 平地先生
      お忙しいところ、ありがとうございました。
      大変よくわかりました。
      ・こう一度コンテンツを聴講し、リセット電圧や励磁電流は、どの巻き線に発生してもよいということがよくわかりました。

      • Powerさん