スイッチ・ゲート信号ブロックを使うのではなく、方形波で信号を作ってはいかがでしょうか?
方形波電源にはデューティ比のパラメータがあるので、これを変数にすれば
パラメータスイープが使えると思います。
方形波電源の信号はそのままではスイッチングデバイスに入らないので、
オンオフスイッチ制御器を忘れないようにしてください。
カテゴリ | 回路シミュレータPSIM |
---|---|
タイトル | デューティ比を変えてシミュレーションを行う方法 |
質問者 | Kenichi |
投稿日時 | 2018/11/08 13:25:44 |
添付ファイル | |
添付のような回路でデューティ比を0.1~0.5まで変えてシミュレーションを行うにはどうしたら良いでしょうか?
スイッチ・ゲート信号ブロックのスイッチポイントを変数にしてパラメータスイープをしようとするとエラーが出てしまいます。 ![]() |
回答者 | ミー |
---|---|
回答日時 | 2018/11/08 13:28:20 |
スイッチ・ゲート信号ブロックを使うのではなく、方形波で信号を作ってはいかがでしょうか?
方形波電源にはデューティ比のパラメータがあるので、これを変数にすれば パラメータスイープが使えると思います。 方形波電源の信号はそのままではスイッチングデバイスに入らないので、 オンオフスイッチ制御器を忘れないようにしてください。 ![]() |