PSIMのACスイープは過渡解析の繰り返しです。60サイクル繰り返しても収束しなかった、というエラーですね。
タイムステップを小さくするか、定常状態になるよう回路やシミュレーション時間の設定を変えるか、でしょうか。
カテゴリ | 回路シミュレータPSIM |
---|---|
タイトル | PSIMでACsweep機能を使うときの警告に対する対処法 |
質問者 | epc |
投稿日時 | 2018/10/25 15:40:45 |
PSIM(ver11)にてACsweepを実行すると、Simulation Messageに以下のように警告文が出ます。
”The program did not reach the steady state after 60 cycles when performing the ac sweep. Frequency = 268800 Amplitude relative error = 3.18%" ACsweepの結果を見ると、この周波数の点のデータが発振しているようになります。 また、この警告文が他の周波数点でも出るため、周波数特性の線が激しく発振している状態となっています。 上記の警告文に対し具体的にどう対処すればよいのでしょうか? ![]() |
回答者 | kenshirou |
---|---|
回答日時 | 2018/10/29 10:53:56 |
PSIMのACスイープは過渡解析の繰り返しです。60サイクル繰り返しても収束しなかった、というエラーですね。
タイムステップを小さくするか、定常状態になるよう回路やシミュレーション時間の設定を変えるか、でしょうか。 ![]() |