カテゴリ | パワエレ教材制作コンテスト |
---|---|
タイトル | JKが教えるパワエレ:パワエレ紹介 編 |
投稿者 | 373 |
投稿日時 | 2018/09/18 20:19:32 |
リンク先 | https://youtu.be/zitYoeh6Gdg |
JK(女子高専生)が分かりやすくパワエレを教えます. 今回はパワエレ紹介 編です.
パワエレ教材としての工夫は, 3点あります. ・JKが講師としてパワエレを説明 ・難しい理論(や式)をほとんど未使用 ・クリックしたくなるようなサムネイルを作成 教材動画の視聴対象を, パワエレを学ぶ学生さん(大学学部3年生以下, 高専4年生以下を想定)した際に, 動画を見るためには, JKが講師だと興味を惹き, じっくりと動画を見てもらえるだろうと考えました. さらに動画を最後まで見てもらうために難しい理論や式をほとんど使用せずに図と説明だけでザックリとわかってもらい, より詳しくは自分で勉強しようと思わせるように力を入れました. 最後に, そもそも動画を再生してもらわないと教材にならないので, 動画を見たくなるようなサムネイルを考えて作成しました. サムネイルの文字はJKゴジックMのフォントを使いました. 内容は, パワーエレクトロニクス(以降, パワエレ)技術について授業で習う科目との対応とその応用例を紹介しています. さらに応用されている立役者がモータであり, そのモータ駆動にパワエレが必要だということを表現しています. 本コンテストに応募したチーム名には2つの意味を持たせて設定しました. KCCT PE Kobe City College of Technology, Power Electronics laboratory (神戸高専パワエレ研究室) Koharu Cheerfully and Continually Teaches Power Electronics (こはるん(*)が元気よくずっとパワエレを教えます)(* チームメンバのニックネーム) 神戸高専 http://www.kobe-kosen.ac.jp/ 南研究室 http://www.kobe-kosen.ac.jp/~minami/ja/ 2018年09月18日撮影 English version JK(Joshi(girl) Kosen-sei(college student)) teaches power electronics : Introduction of power electronics This movie shows the introduction of power electronics. She teaches that the power electronics technology relates a lot of subjects that engineers learnet and a lot of applications include the power electronics technology. In additon, she demonstrates that the power electronics technology is used for the motor driving methods. KCCT http://www.kobe-kosen.ac.jp/ Minami lab. http://www.kobe-kosen.ac.jp/~minami/ 18. Sep. 2018 ![]() |
コメント者 | 373 |
---|---|
投稿日時 | 2018/09/19 17:31:24 |
[追記]パワエレ教材制作コンテストの応募テーマは「直流モータ・交流モータ」(の交流モータの駆動に関連)です ![]() |