カテゴリ | 回路シミュレータPSIM |
---|---|
タイトル | [PSIM]SimView設定保存について |
質問者 | 匿名希望 |
投稿日時 | 2014/10/18 02:17:00 |
Simviewの設定を保存する事はできますか? ![]() |
回答者 | パワエレマスター |
---|---|
回答日時 | 2014/10/18 02:17:00 |
添付ファイル | |
Simviewの設定を保存する方法は3つあります。 (1)Save Temporary Settings機能を使う Simviewのメニューバーの「Settings」>「Save Temporary Settings」を選ぶことで、現在表示している波形の設定情報をSimviewに一時的に保存する事ができます。 この保存は一時的な物なので、Simviewのウィンドウを閉じると設定はリセットされます。 (2)Save Settings機能を使う Simviewのメニューバーの「Settings」>「Save Settings」を選ぶことで、現在表示している波形ファイル(smvまたはtxtファイル)の設定情報を「PSIMファイル名.ini」というファイルに保存する事ができます。 これによって、一度Simviewのウィンドウを閉じたり、回路の変更を行ったとしても、同じ波形ファイルをSimviewで表示する際に自動的にiniファイルの読み込みを行いますので、設定を保持したままで新たな結果を表示する事ができます。 Save Settingsで保存される設定は、表示している波形名、ウィンドウ数、x軸及び、y軸のスケールなどです。 ただし、この機能は一つの波形ファイルに対して設定されるものですので、他の波形ファイルでシミュレーションをする場合には適用されません。 形を表示させてから「Settings」のメニューの下側に追加される「保存した設定の名前」を選択してください。 ![]() |