• Btn mail
  • twitter
  • facebook
  • line
  • mail
  • 会員登録
  • ログイン
DC/DCコンバータの徹底理解講座(電流型・双方向DDコン)

特長
ユニークな特長を持つ電流型DC/DCコンバータ、および近年自動車と新エネの分野で注目されている双方向DC/DCコンバータを詳しく説明します。
受講対象者
・DC/DCコンバータの設計や開発に従事している方
・DC/DCコンバータの設計や開発にこれから取り組む方
・電流型DC/DCコンバータと双方向DC/DCコンバータの動作を基礎からしっかり理解したい方
・電流型DC/DCコンバータと双方向DC/DCコンバータの最近の技術動向を知りたい方
想定効果
電流型DC/DCコンバータと双方向DC/DCコンバータの基礎から最近の技術動向までを深く理解することができる。
講師情報
講師
平地 克也先生
国立舞鶴工業高等専門学校 名誉教授
電気学会上級会員
工学博士
技術コンサルタント事務所 平地研究室
内容
 DC/DCコンバータは数Wから数100kWの容量まで広く実用化されています。使われる分野も家庭用から産業用まで広範囲に及んでいます。幅広い容量と様々な用途に対応して、たくさんの回路方式が研究され、実用化されてきました。それぞれの回路方式には固有の動作原理があり、独特の特性を持っています。DC/DCコンバータを使用する場合、特性をよく把握した上で回路方式を選択し、動作原理を完全に理解した上で設計する必要があります。
 「DC/DCコンバータの徹底理解講座」では、DC/DCコンバータの重要な回路方式を次の6つのセミナーに分けて詳しく説明します:①フォワード型DC/DCコンバータ、②ブリッジ型DC/DCコンバータ、③電流型DC/DCコンバータと双方向DC/DCコンバータ、④PFCコンバータ、⑤LLCコンバータ、⑥DABコンバータ。それぞれのセミナーでは、各回路方式の基本となる動作原理をまず説明し、各種動作モードでの特有の振る舞いを解説します。その上で各回路方式の特徴を詳しく解説し、特性改善のための手法を紹介します。初心者の方は、各回路方式の動作原理と特徴の学習にご使用ください。ベテランの方は動作原理と特性の確認、および設計スキル向上のためにご参加ください。

■徹底理解シリーズと対象アプリケーション一覧
セミナー
アプリケーション
小型軽量、高効率、低ノイズ電源、家電、OA機器、充電器などに広く使用
電池の充放電、2つの電力系統の相互電力融通
通常の1石フォワード型は、200W以下程度の電源一般に広く使用
アクティブクランプ方式1石フォワード型は、数kWも可能でプリウスに使用されていることで有名
数100W~数100kWの大きな容量の電源装置の定番の回路方式
電流型コンバータ
太陽電池の昇圧、燃料電池の昇圧、双方向型の一部
双方向型コンバータ
電池の充放電、2つの電力系統の相互電力融通、モータの力行/回生制御
交流を受電する電気製品すべてに使用。家電、OA機器、充電器、産業設備、その他
 電流型DC/DCコンバータは、通常のDC/DCコンバータとは基本的に異なる原理で動作しており、大きな昇圧比を得たい場合や、入力のリプル電流を抑制したい場合に使用されます。双方向DC/DCコンバータの構成要素の一部として使用されることもあります。双方向DC/DCコンバータは、電池の充放電やモータの力行・回生動作に対応できるので、近年自動車や新エネの分野で注目されています。本セミナーでは、電流型DC/DCコンバータと双方向DC/DCコンバータの動作原理と種類、および最近の技術動向を詳しく説明します。
プログラム
 
1章 電流型DC/DCコンバータ
 1.電流型DC/DCコンバータの回路構成
  ・DC/DCコンバータの種類 ・電圧型と電流型の生い立ち
  ・電圧型と電流型の特性比較
 2.リアクトルの基本特性
 3.電流型DC/DCコンバータの基礎
  ・長所短所と用途 ・動作モードと電流経路
  ・起動時と停止時の制御
 4.サージ電圧発生原理
 5.偏磁現象の電圧型との相違
 6.最近の技術動向
  ・アクティブクランプ回路を付加 ・2次側短絡法
2章 双方向DC/DCコンバータ
 1.双方向DC/DCコンバータの用途
 2.各種双方向DC/DCコンバータ
  ①昇圧チョッパ+降圧チョッパ
  ②電流形+電圧型
  ③Hブリッジ型
  ④DAB方式
  ⑤昇降圧チョッパ型
  ⑥SEPIC+ZETA方式
  ⑦双方向DC/DCコンバータの作り方
 3.最近の技術動向
  ①逆流動作によるソフトスイッチング
  ②DABコンバータ
  ③CLLC方式
パワエレセミナーお申込み
インタビュー動画
受講者の声詳細はこちら
ニックネーム:匿名さん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2022/2/4
セミナー満足度
5.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 講師の説明が分かりやすく、終始聞きやすかった。 

 
今後役立つと感じたか
  

 
その他
  


 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:10年以上
受講日:2022/2/4
セミナー満足度
4.6
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 基礎の内容から説明いただいたため、大変理解しやすかった。
 双方向DDコンでは動向や課題を説明後、一部課題に対する技術動向を知れたので有意義なセミナだった。 
今後役立つと感じたか
 もう少し理解が必要だが、役に立つと感じた。 

 
その他
 


 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2022/2/4
セミナー満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 基礎からの導入でわかりやすかった 

 
今後役立つと感じたか
  

 
その他
  


 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:40代 
職種:経営 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2022/2/4
セミナー満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 少し進行が速いと感じたので、13:00-16:30 (30分長く) ぐらいがよかった。無論、内容が高度なので、セミナーの時間内に理解しきることは困難かもしれませんが・・・
 
今後役立つと感じたか
 パワーエレクトロニクス今回は、DD コンバータについて、幅広く知識を得ることができたので、あとは復習・独学も重ね、今後の開発に役立てていきたい 
 
その他
 Web なので、セミナー後の打ち上げ的なものがない。もろもろ情報交換や、知識に幅ができない
 

 
協会より:コロナ禍の様子を見ながら、交流の場を作れるように検討をしてまいります。 

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:50代 
職種:企画・マーケティング | パワエレ経験:1~2年
受講日:2022/2/4
セミナー満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 実際に業務でしていないと後半はなかなかピンとこないこともあり、ついていくだけだった。
 ただし、要点はよくわかったので、今後、実際に業務で関わることがあると役に立つと思う 

 
今後役立つと感じたか
 概要がわかったので、自分のマーケティングという立場なら役に立つと思う 

 
その他
  


 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2022/2/4
セミナー満足度
3.4
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 もう少し長い時間を取って、詳細な説明が増えた方が良いと思いました。 

 
今後役立つと感じたか
 各種回路の基本動作や課題を知ることができましたので、今後の開発に役立つと感じました。 

 
その他
  


 
協会より:  

 

 

日程・受講料
開催日
【ライブ配信】2022年9月30日(金)
期間
半日
時間
13:00 ~ 17:00
受講料
30,000円 (税別) / 33,000円 (税込)
当日までに準備いただくこと
1.Webセミナーアプリのインストール(協会が開催前日に送付する招待メールからでもインストールできます)
2.できれば、次の平地研究室技術メモを読んでください。
  ①No.20100228、「電流型DC/DCコンバータについて」
  ②No.20160601、「双方向DC/DCコンバータの各種回路方式」
当日の持ち物
1.マイク機能付きパソコン
2.講義資料(事前に協会より郵送します。)
3.筆記用具
4.電卓
日程・受講料
Zoomを利用したWebセミナーとなります。

推奨環境
機器
マイク機能付きパソコン
受講者の許可が取れた場合に限り、講師が理解度を確認する目的でカメラ機能を利用することがあります。
OS
Windows10、macOS XとmacOS 10.9以降など。最新バージョンが対象です。(※)
ブラウザ
GoogleChrome、MicrosoftEdge、FireFox、Safariなど。最新バージョンが対象です。(※)
 
※Zoomが推奨する動作環境はこちらをご確認ください。

Zoomの利用方法は、下記をご確認ください。
https://pwel.jp/articles/96
パワエレセミナーお申込み
主催
日本パワーエレクトロニクス協会
お問い合わせ