
 |
2023年3月7日(火) 13:00~17:00 |

特長
ブリッジ型DC/DCコンバータの動作を分かり易く説明します。
特にフルブリッジ型の3種類の回路方式についてそれぞれの動作原理と特性を詳しく説明します。
受講対象者
・DC/DCコンバータの設計や開発に従事している方
・DC/DCコンバータの設計や開発にこれから取り組む方
・ブリッジ型DC/DCコンバータの動作を基礎からしっかり理解したい方
・ブリッジ型DC/DCコンバータの最近の技術動向を知りたい方
想定効果
ブリッジ型DC/DCコンバータの基礎から最近の技術動向までを深く理解することができる。
内容
DC/DCコンバータは数Wから数100kWの容量まで広く実用化されています。使われる分野も家庭用から産業用まで広範囲に及んでいます。幅広い容量と様々な用途に対応して、たくさんの回路方式が研究され、実用化されてきました。それぞれの回路方式には固有の動作原理があり、独特の特性を持っています。DC/DCコンバータを使用する場合、特性をよく把握した上で回路方式を選択し、動作原理を完全に理解した上で設計する必要があります。
「DC/DCコンバータの徹底理解講座」では、DC/DCコンバータの重要な回路方式を次の6つのセミナーに分けて詳しく説明します:①フォワード型DC/DCコンバータ、②ブリッジ型DC/DCコンバータ、③電流型DC/DCコンバータと双方向DC/DCコンバータ、④PFCコンバータ、⑤LLCコンバータ、⑥DABコンバータ。それぞれのセミナーでは、各回路方式の基本となる動作原理をまず説明し、各種動作モードでの特有の振る舞いを解説します。その上で各回路方式の特徴を詳しく解説し、特性改善のための手法を紹介します。初心者の方は、各回路方式の動作原理と特徴の学習にご使用ください。ベテランの方は動作原理と特性の確認、および設計スキル向上のためにご参加ください。
■徹底理解シリーズと対象アプリケーション一覧
セミナー
アプリケーション
小型軽量、高効率、低ノイズ電源、家電、OA機器、充電器などに広く使用
電池の充放電、2つの電力系統の相互電力融通
通常の1石フォワード型は、200W以下程度の電源一般に広く使用
アクティブクランプ方式1石フォワード型は、数kWも可能でプリウスに使用されていることで有名
ブリッジ型
数100W~数100kWの大きな容量の電源装置の定番の回路方式
太陽電池の昇圧、燃料電池の昇圧、双方向型の一部
電池の充放電、2つの電力系統の相互電力融通、モータの力行/回生制御
交流を受電する電気製品すべてに使用。家電、OA機器、充電器、産業設備、その他
ブリッジ型DC/DCコンバータは数100Wから数100kWまでの容量の大きなDC/DCコンバータに広く用いられています。本セミナーでは、①従来型フルブリッジ、②位相シフトフルブリッジ、③電流型フルブリッジの3種類のフルブリッジ方式を中心に説明します。それぞれの方式の動作原理と特性を詳しく説明し、3種類の特性比較と使い分け方法を紹介します。
プログラム
1.ブリッジ型の種類
2.従来型フルブリッジ方式の基本特性
2-1 基本動作
2-2 漏れインダクタンスの影響
2-3 サージ電圧の発生
3.位相シフトフルブリッジ方式の基本特性と課題
3-1 基本動作
3-2 ソフトスイッチングの原理
3-3 整流ダイオードのサージ電圧
3-4 デューティーサイクルロスの発生
3-5 偏磁の発生
4.位相シフトフルブリッジの応用回路方式
4-1 遅れレグのソフトスイッチングの改善
・励磁電流によるZVS ・補助回路の付加
・軽負荷時はPWMFBに
4-2 環流電流による損失の抑制
・過飽和リアクトルを使用 ・遅れレグをZVSに
4-3 整流ダイオードのサージ電圧対策
・CRDスナバを使用 ・降圧チョッパを使用
・クランプダイオードを使用
4-4 デューティーサイクルロスの改善
4-5 偏磁防止対策
5.電流型フルブリッジ方式
5-1 電圧型と電流型
5-2 動作モード
5-3 漏れインダクタンスによるサージ電圧
5-4 双方向DC/DCコンバータへの応用
受講特典
インタビュー動画
ニックネーム:匿名さん | 年齢:50代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2022/5/10
セミナー満足度
4.2
わかりやすさ
4
理解度
4
時間配分
5
雰囲気
5
価格
3
セミナーを受講した印象
フルブリッジ方式の長所、短所及びその対応手法について詳しく説明していただき理解が深まりました。
今後役立つと感じたか
車載用に使用されている回路方式であり開発に役立つと感じました。
その他
特に無し
協会より:
ニックネーム:匿名さん | 年齢:50代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2022/5/10
セミナー満足度
3.8
わかりやすさ
5
理解度
4
時間配分
4
雰囲気
3
価格
3
セミナーを受講した印象
セミナー資料、説明が端的にまとまっており、非常に理解し易いです。
今後役立つと感じたか
その他
協会より:
ニックネーム:特にありません。さん | 年齢:50代
職種:フィールドサービス | パワエレ経験:6~10年
受講日:2022/5/10
セミナー満足度
3.8
わかりやすさ
4
理解度
4
時間配分
3
雰囲気
5
価格
3
セミナーを受講した印象
動作を詳細にご説明いただき、非常に理解しやすかったですが、後半部分が非常に速かったため、もう少し時間をかけていただきたい気持ちになりました。個人的には一日コースで、ご説明いただきたい感じです。
今後役立つと感じたか
励磁電流、負荷電流といった基本的なことをしっかりと理解することで、他の部分でも理解が深まるように思います。
その他
対面形式にした場合、座席によって見えにくい等の問題がありますが、zoomの場合には、そのようなことがないため、より理解しやすいと思います。またzoomですと、基本的に静かな環境を個人で作れるため、集中しやすいと思います。対面形式の集合研修ですと、状況次第ですが、周りの人が気になって集中できない場合があります。最近では、咳ができない、他人の咳が気になるといった些細なことが集中の妨げになると思われます。
協会より:
ニックネーム:TYさん | 年齢:30代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:10年以上
受講日:2022/5/10
セミナー満足度
3.4
わかりやすさ
4
理解度
4
時間配分
3
雰囲気
3
価格
3
セミナーを受講した印象
理論的な解説をじっくり拝聴することができました。
今後役立つと感じたか
その他
協会より:
ニックネーム:匿名さん | 年齢:20代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:未経験
受講日:2022/5/10
セミナー満足度
3.0
わかりやすさ
3
理解度
2
時間配分
4
雰囲気
3
価格
3
セミナーを受講した印象
様々な回路方式の紹介という印象でした。
今後役立つと感じたか
その他
協会より:
ニックネーム:匿名さん | 年齢:20代
職種:研究 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2022/5/10
セミナー満足度
3.0
わかりやすさ
3
理解度
3
時間配分
3
雰囲気
3
価格
3
セミナーを受講した印象
・テキスト読み上げ中心の講義になっており、工夫してほしい。テキストにない説明や、難しいところを丁寧に説明したりしてほしい。
・終盤になると時間に追われるため、終盤の難しいところの説明が早い。時間の使い方を工夫してほしい。
今後役立つと感じたか
役に立つと思う。
その他
協会より:
ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2022/5/10
セミナー満足度
2.2
わかりやすさ
2
理解度
2
時間配分
2
雰囲気
3
価格
2
セミナーを受講した印象
内容が多く理解しにくかったです。
今後役立つと感じたか
資料を再度読み直すことで役に立つと思います。
その他
協会より:
ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2022/1/25
セミナー満足度
4.4
わかりやすさ
5
理解度
4
時間配分
4
雰囲気
5
価格
4
セミナーを受講した印象
概ね理解できました。
今後役立つと感じたか
設計の際の考え方にはいかせると思います。
その他
協会より:
ニックネーム:匿名さん | 年齢:50代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2022/1/25
セミナー満足度
4.0
わかりやすさ
4
理解度
4
時間配分
5
雰囲気
5
価格
2
セミナーを受講した印象
位相シフト形の動作原理、メリットデメリット、対策方法を解説いただき理解が深まりました。
今後役立つと感じたか
その他
協会より:
ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2022/1/25
セミナー満足度
3.8
わかりやすさ
4
理解度
3
時間配分
4
雰囲気
4
価格
4
セミナーを受講した印象
後半は難しかったが、前半で基礎的な内容を触れていただけたので復習で理解が進むと思います。
受講して良かったと思います。
今後役立つと感じたか
役立つと感じました
その他
協会より:
ニックネーム:匿名さん | 年齢:40代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2022/1/25
セミナー満足度
3.6
わかりやすさ
3
理解度
4
時間配分
5
雰囲気
3
価格
3
セミナーを受講した印象
やはり、講師の説明を聞くだけではなく、実技等があったほうがベターです。
今後役立つと感じたか
その他
協会より:
ニックネーム:匿名さん | 年齢:40代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:10年以上
受講日:2022/1/25
セミナー満足度
3.0
わかりやすさ
3
理解度
3
時間配分
3
雰囲気
3
価格
3
セミナーを受講した印象
内容はやや難しかったです
今後役立つと感じたか
その他
協会より:
ニックネーム:匿名さん | 年齢:20代
職種:研究 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2022/1/25
セミナー満足度
2.6
わかりやすさ
2
理解度
2
時間配分
2
雰囲気
4
価格
3
セミナーを受講した印象
扱うボリュームが多く、各トピックに対して詳細な説明が得られなかった印象で、本分野について一通り学習が終わっている人が聞いて理解できる内容だと思う。
今後役立つと感じたか
設計の際には多くの考えるべきことがあるということを知ることができた点は活かせると感じる。
その他
協会より:
日程・受講料
受講料
30,000円 (税別) / 33,000円 (税込)
当日までに準備いただくこと
当日の持ち物
1.マイク機能付きパソコン
2.講義資料(事前に協会より郵送します。)
3.筆記用具
4.電卓
Zoomを利用したWebセミナーについて
推奨環境
機器
マイク機能付きパソコン
受講者の許可が取れた場合に限り、講師が理解度を確認する目的でカメラ機能を利用することがあります。
OS
Windows10、macOS XとmacOS 10.9以降など。最新バージョンが対象です。(※)
ブラウザ
GoogleChrome、MicrosoftEdge、FireFox、Safariなど。最新バージョンが対象です。(※)
※Zoomが推奨する動作環境は
こちらをご確認ください。
Zoomの利用方法は、下記をご確認ください。
https://pwel.jp/articles/96
主催
日本パワーエレクトロニクス協会