• Btn mail
  • twitter
  • facebook
  • line
  • mail
  • 会員登録
  • ログイン

DC/DCコンバータの徹底理解講座(DABコンバータ)

2023年7月4日(火) 13:00~17:00

 

特長
DABコンバータは、近年注目されているソフトスイッチングの可能な双方向DC/DCコンバータです。本セミナーでは、DABコンバータの動作原理から最近の研究開発状況まで詳しく説明します。
対象
・DC/DCコンバータの設計や開発に従事している方
・DC/DCコンバータの設計や開発にこれから取り組む方
・DABコンバータの動作を基礎からしっかり理解したい方
・DABコンバータの最近の技術動向を知りたい方
学べること
DABコンバータの基礎から最近の技術動向までを深く理解することができる。
概要
 DABコンバータは双方向の電力変換が可能であること、およびソフトスイッチングを実現できることから、電池の充放電やモータの力行・回生動作を伴うシステムに適しています。そのため、新エネルギーシステム、電気自動車、マイクログリッド、などの分野への応用が期待されています。近年さかんに研究されるようになり、実用化も進んでいます。本セミナーではDABコンバータの動作原理と特性を詳しく説明し、さらに最近の研究状況と実用化の動向を紹介します。

■徹底理解シリーズについて
 DC/DCコンバータは数Wから数100kWの容量まで広く実用化されています。使われる分野も家庭用から産業用まで広範囲に及んでいます。幅広い容量と様々な用途に対応して、たくさんの回路方式が研究され、実用化されてきました。それぞれの回路方式には固有の動作原理があり、独特の特性を持っています。DC/DCコンバータを使用する場合、特性をよく把握した上で回路方式を選択し、動作原理を完全に理解した上で設計する必要があります。

 「DC/DCコンバータの徹底理解講座」では、DC/DCコンバータの重要な回路方式を次の6つのセミナーに分けて詳しく説明します:①フォワード型DC/DCコンバータ、②ブリッジ型DC/DCコンバータ、③電流型DC/DCコンバータと双方向DC/DCコンバータ、④PFCコンバータ、⑤LLCコンバータ、⑥DABコンバータ。それぞれのセミナーでは、各回路方式の基本となる動作原理をまず説明し、各種動作モードでの特有の振る舞いを解説します。その上で各回路方式の特徴を詳しく解説し、特性改善のための手法を紹介します。初心者の方は、各回路方式の動作原理と特徴の学習にご使用ください。ベテランの方は動作原理と特性の確認、および設計スキル向上のためにご参加ください。

■徹底理解シリーズと対象アプリケーション一覧
セミナー
アプリケーション
小型軽量、高効率、低ノイズ電源、家電、OA機器、充電器などに広く使用
DABコンバータ
電池の充放電、2つの電力系統の相互電力融通
通常の1石フォワード型は、200W以下程度の電源一般に広く使用
アクティブクランプ方式1石フォワード型は、数kWも可能でプリウスに使用されていることで有名
数100W~数100kWの大きな容量の電源装置の定番の回路方式
太陽電池の昇圧、燃料電池の昇圧、双方向型の一部
電池の充放電、2つの電力系統の相互電力融通、モータの力行/回生制御
交流を受電する電気製品すべてに使用。家電、OA機器、充電器、産業設備、その他
プログラム
1.DABコンバータの概要
 1-1 双方向DC/DCコンバータの用途
 1-2 双方向DC/DCコンバータの回路方式
 1-3 DABコンバータの特徴
2.DABコンバータの動作
 2-1 DABコンバータの回路構成
 2-2 リアクトルの重要な性質
 2-3 DABコンバータの動作モード
 2-4 DABコンバータのソフトスイッチング
 2-5 DABコンバータの基本動作
3.新しい回路方式・制御方式
 3-1 DABコンバータの2つの短所
 3-2 ソフトスイッチング不成立時の貫通電流防止
 3-3 並列運転で軽負荷状態を避ける方法
 3-4 間欠動作で軽負荷状態を避ける方法
 3-5 フルブリッジ/ハーフブリッジ切替方式
 3-6 片側PWM制御
 3-7 両側PWM制御
 3-8 DABによるシングルステージコンバータ
講師
メーカで電源設計豊富な講師が適切な設計を行うための技術を説明します!
平地克也先生 技術コンサルタント事務所 平地研究室

1954年生まれ。
1979年京都大学工学部電気工学科卒業、同年株式会社GSユアサ入社、各種パワーエレクトロニクス応用製品の研究開発に従事。
2004年国立舞鶴工業高等専門学校赴任、電気情報工学科学科長、電子制御工学科学科長、副校長、などを経て現在名誉教授。
電気学会上級会員、工学博士。
受講特典
ソフトスイッチングの基礎から応用まで
ソフトスイッチングの基礎から応用まで

ソフトスイッチング各種回路方式の動作原理と特徴を詳細に説明!

ソフトスイッチングは、DC/DCコンバータなど電力変換装置の小型軽量化と高効率化のための重要技術である。1980年代から研究・開発が始まり、たくさんの回路方式が実用化されてきた。しかし、ソフトスイッチングの回路方式は動作が複雑で、正確な理解は簡単ではない。本書では、たくさんの回路方式を体系的に整理し、ソフトスイッチングの基本原理から各種回路方式への応用までを、わかりやすく理論的に説明している。パワエレ技術者必読の書である。

パワエレセミナーお申込み
インタビュー動画
受講者の声もっと見る
ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2022/3/1
セミナー満足度
4.6
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 LLCの基本動作から、最新の応用回路までの概要を理解できました。 
今後役立つと感じたか
 LLC動作解析や最新文献調査時のベース知識として役立つと感じています。 
その他
  


 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2022/3/1
セミナー満足度
4.4
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 講師の方の説明は分かり易かったと思うが、さすがにLLCコンバータは技術的に難しく説明を理解するセミナー内だけだと理解度がなかなか上がりにくいと感じた。
今後役立つと感じたか
 学習した内容は大変役に立つ。 
その他
  


 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:10年以上
受講日:2022/3/1
セミナー満足度
4.2
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 丁寧に質問にもこたえていただけてよかったです。一点、新しい回路方式・制御方式のところはボリュームが多く、途中で理解が追い付かなくなってしまったため、もう少し長い時間で開催いただけるとありがたいです。
今後役立つと感じたか
  

 
その他
  


 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:50代 
職種:企画・マーケティング | パワエレ経験:1~2年
受講日:2022/3/1
セミナー満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 今日の内容は自分にはついていくのでいっぱいいっぱいだった。 
今後役立つと感じたか
 おそらく役立つ。 
その他
 特になし。
 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:研究 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2022/3/1
セミナー満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 今までチョッパ回路しか扱ったことが無かったので、違う方式のDCDCを知る良い機会となった。 
今後役立つと感じたか
 LLCコンバータに携わっているわけではないですが、将来的に役に立つと感じる。 
その他
  


 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:50代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:10年以上
受講日:2022/3/1
セミナー満足度
3.6
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 平地先生の講座は2回目ですが、説明も丁寧で理解しやすかったです。 
今後役立つと感じたか
 LLCコンバータはあまり詳しくなかったのですが、まだ研究材料が沢山ありそうで今後の業務で生かそうと考えてます。 
その他
  


 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:研究 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2022/3/1
セミナー満足度
3.4
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 丁寧な説明で非常にわかりやすかったです。 
今後役立つと感じたか
 業務に役立つと思います。 
その他
  


 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:50代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2022/3/1
セミナー満足度
3.2
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 盛りたくさんですべて理解することはできなかったが、雰囲気を感じることができた。 
今後役立つと感じたか
  

 
その他
  


 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2022/3/1
セミナー満足度
2.4
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 色々な文献の説明に入る前に概念的な対処法の説明があるとわかりやすい。 
今後役立つと感じたか
  

 
その他
  


 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2021/11/9
セミナー満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 QAの時間やタイミングも十分とっていただけたため不明点を確認しやすく、講義を理解しやすかった。 
今後役立つと感じたか
 汎用的な設計だけでなく、最近の論文情報もあり非常に有益だった。 
その他
 磁器部品の設計。
 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2021/11/9
セミナー満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 トポロジ等分かり易かったが、制御方法をもう少し詳しく知りたかった。 
今後役立つと感じたか
 役立つと思います。 
その他
  


 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:20代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2021/11/9
セミナー満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 時間に対して、資料の内容が丁度良いと感じました。

 
今後役立つと感じたか
  

 
その他
  


 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:20代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:未経験
受講日:2021/11/9
セミナー満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 まとめられた資料で初心者レベルでも理解しやすかった。 
今後役立つと感じたか
  

 
その他
  


 
協会より:  

 

ニックネーム:ヒロキ2さん | 年齢:50代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:10年以上
受講日:2021/11/9
セミナー満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 LLCコンバータの動作を知りたかったので良く分かりました。ただ応用回路などの情報は少し古いと感じました。最新の回路やICの内容をもっと聞けるセミナー(ICメーカーや回路メーカーの話)があれば参加したいと感じた。
今後役立つと感じたか
 この回路を使用したデバイス(ユニット)を購入する立場なので、実設計と言うよりは購入検討する際に気を付けるべき視点や品質・価格面で対応出来る情報が役立つと思う。
その他
 最新の実設計に即したLLC回路のセミナー
 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2021/11/9
セミナー満足度
3.4
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 内容が難しかたので、しっかり復習したいと思った。具体的な回路設計のノウハウ(定数の決定方法など)の内容があれば、もっと良いと思った。
今後役立つと感じたか
 早速、今日から活用したい。 
その他
  


 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:50代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2021/11/9
セミナー満足度
3.2
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
価格
セミナーを受講した印象
 基礎的な理論のところから説明があるのは、理解する上で良いと思いました。 
今後役立つと感じたか
 内容が豊富なので多くを理解することは難しかったのですが、普段回路を動かしている中で波形が何故そうなっているのか疑問のままだったところを理解するきっかけになりそうです。今後に生かせると感じました。
その他
  


 
協会より:  

 

日程・受講料
開催日
【ライブ配信】2023年7月4日(火)
期間
半日
時間
13:00 ~ 17:00
受講料
30,000円 (税別) / 33,000円 (税込)
当日までのご準備
1.Webセミナーアプリ(Zoom)のインストール
  ・インストールはこちらから。
  ・Zoomの仕様や推奨環境についてはこちらから。
  ・Zoomの利用方法はこちらから。
  アプリのインストールが難しい場合、下記ボタンよりお問い合わせください。

2.できれば、次の平地研究室技術メモを読んでください。
  No.20140310、「DAB方式双方向DC/DCコンバータ」
当日の持ち物
1.マイク機能付きパソコン
2.講義資料(事前に協会より郵送します。)
3.筆記用具
4.電卓
パワエレセミナーお申込み
主催
日本パワーエレクトロニクス協会
お問い合わせ