• Btn mail
  • twitter
  • facebook
  • line
  • mail
  • 会員登録
  • ログイン

 

この様な課題をパワエレ技術講座で解決しませんか?

累計30,000名が受講しています。

 

概要
 
期間 ご指定の受講開始日より6ヵ月
対象者 ・入社2年目以内の新入社員
・異動2年目以内の異動社員
対象講座 ・契約期間内に開催されるWEB開催セミナー
・eラーニング
プランのお申込期日 2025/4/30まで、ご発注を受け付けます。
※受講開始日は別途設定可能です。
価格 10万円(税抜) / 1人

 

 

おすすめの講座

 eラーニング

講座名 レベル 学習時間 設問/演習
実験で学ぶ社会人のためのパワエレ技術(導入編) 実験で学ぶ社会人のためのパワエレ技術(導入編) 入門 約5時間 あり
実験で学ぶ社会人のためのパワエレ技術(基礎編) 実験で学ぶ社会人のためのパワエレ技術(基礎編) 初級 約5時間 あり
設計基礎技術講座・導入編 設計基礎技術講座・導入編 初級 約10時間 あり
基礎パワエレ回路の速習法・前編/後編 基礎パワエレ回路の速習法・前編/後編 初級 約4時間 なし

 

 セミナー

セミナー 開催日
機械系技術者のためのパワエレ基礎養成講座 2025年4月11日(金)
2025年5月09日(金)
DC/DCコンバータの基礎 ~導入講座~(前編) 2025年5月20日(火)
開発者のためのインバータ入門講座 2025年4月21日(月)
パワーデバイス(基礎編) 2025年7月4日(金)
EV/HEVの特長から、パワエレ技術を理解する 2025年4月24日(木)

※その他、すべてのeラーニング、契約期間内に開催されるWEBセミナーの参加が可能です。

 

契約の流れ


 

 

リーフレットダウンロード

 

お問合せ

 

 

よくあるご質問(FAQ)
受講できる講座数やその他制限はあるか?
受講数に制限はありません。
受講対象はWebで受講ができるセミナー、またはeラーニングとなります。
対面セミナーをご検討の場合は、一般受講か 、他の法人向けパワエレ学習サブスクリプションのプランをご検討下さい。
中級レベル、専門レベルの講座も受講できるか?
受講は可能ですが、特に専門レベルは推奨はしません
中級以上は”実務経験者“を前提としているため、受講効果を高めるためにもレベルに合った講座をご受講下さい。
受講開始は2025年5月以降からとしたいが可能か?
可能です。ただし、お支払いは請求日に沿ってご対応をお願いします。
例:2025/4に発注、受講開始は2025/6/1とした場合でもお支払い期日は2025/5/31までとなります。
受講開始はいつまで遅らせる事ができるか?
~3ヶ月程度を目途に、ご発注時に開始予定もお伝えください。
講座のお申込方法は?
専用アカウントを発行しますので、ログインをしてお申込をしてください。契約時に詳細をご案内します。
何人でも受講はできますか?
1契約、1名までとなります。対象者が複数名の場合は人数分ご契約ください。
代理参加や1契約での複数名受講、集まっての同時受講は認めておりません発覚した場合はご請求をさせていただきます。
入社、異動して3年目以降の社員も受講はできますか?
本プランは2年目以内の方を対象としています。
3年目以降の方は一般受講か 、他の法人向けパワエレ学習サブスクリプションのプランも併用をしてください。
ご相談をいただければ、人数やレベルなどに合った最適なプランをご案内いたします。
途中解約は、できますか?
適用期間の間は、途中解約はできません。