• Btn mail
  • twitter
  • facebook
  • line
  • mail
  • 会員登録
  • ログイン

Miz

累積獲得ポイント3,479 ポイント
ニックネームMiz
所属チーム

質問・投稿一覧

回答一覧

質問・投稿サンプル回路が動かない
回答PSIM pro 12.0.4 だけをお持ちなのでしょうか?モーターと機械素子がグレーアウトしていますので、モジュールが足りない可能性があります。(モーターと機械素子は、MotorDriveModuleというオプションモジュールが必要だと思います。)
 https://www.myway.co.jp/products/psim/what-is/modules/motor-drive.html

デモ版でもだめか、MotorDriveModuleがつかえるか、確認してみるとよいかもしれません。(デモ版は、いろんな制限がありますが、MotorDriveModuleは使用できます。)
 https://www.myway.co.jp/products/psim/download/promotion.html
回答日時2020/12/21 09:46:36
質問・投稿サイリスタ用RCスナバ回路について
回答寄生効果の大きさや動作電圧などの対処するサージエネルギにより計算されると思います。詳細の提示がないので何か特別な着目点があるのでしょうか?
RCスナバ回路と回路方式が固定であれば、教科書や例えば
 https://detail-infomation.com/snubber-circuit-design/
など、ネット情報にもあると思います。
まとをえていますでしょうか?
回答日時2020/10/15 11:24:07
質問・投稿酸化ガリウム
回答酸化ガリウム盛り上がっていますね。
バンドギャップが大きいためバリガー指数が良く出る、基板ウエハの製造が比較的簡単、ので期待が高いように思います。

しかし、まだまだ課題も多くそれらがSiCのメリットを凌駕するまではなかなか難しいのではないでしょうか。個人的には今後のブレークスルーが複数必要と思います。それは、
 ・物性:熱伝導率(デバイス化(熱設計))
 ・ドーピング:p型(素子設計)、高濃度(低抵抗化、接合)
 ・素子化:良質な絶縁膜形成(素子配線、信頼性)
などなど。。2)によく書かれているように思いますがどうでしょうか、よんでらっしゃいますかね f(^^;

<参考>
1) バリガー指数:http://www.sicalliance.jp/page/page000083.html
2) JSTの「酸化ガリウムの新規ワイドギャップ半導体としての
電子デバイス応用へ向けた技術開発課題」:https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2018-pp-07.pdf
回答日時2019/12/05 11:45:27
質問・投稿PSIMにおいてのエラーが解読不明です: MagCouper-DL block
回答こんにちは、PSIMv11.1.5では起こりませんでしたよ。(範例の3-ph PMSM generator (MagCoupler-DL).psimschで確認)
ひょっとしたら、JMAGの方が後からでリリースしたから不整合があるかもしれませんね。
 JMAGv17.0 : 2018/01 リリース
 PSIMv11.0.2 : 2017/02 リリース
PSIMをアップデートするか、JMAGをデグレードする、でしょうか?
回答日時2019/09/02 10:51:27
質問・投稿専用ICを使わずLLCコンバータを製作する設計シート。
回答上智大学エレクトロニクスラボのブログも見せてもらいました。安い部品で工夫して作る楽しさが伝わってきました (^^)
回答日時2019/08/01 18:29:18