特長 | 講師情報 |
・機能ブロックで回路を学びます
・回路シミュレータを使った演習あり ・リプルを抑える素子パラメータ設計の演習あり |
|
受講対象者 | |
・パワエレの基礎を効率良く短期間で習得したい方
・これからパワエレを学びたい方 |
|
想定効果 | |
・基本的なスイッチング回路の動作が理解できる ・定常状態の平均電圧・電流を瞬時に見出すことができる ・リプルを抑える素子パラメータの設計手法を習得できる |
|
内容 | |
パワエレの基礎固めに必要な電気的知識のみを厳選したカリキュラムとなります。
パワーエレクトロニクス分野に登場する様々な電気回路に通底する本質について、主に非絶縁型のスイッチング電源を題材として学習します。 数式に偏重した従来型の学習法とは一線を画す、電気回路を直感的に読み解くためのトレーニングです。 これを通して、シンプルな物理法則をもとに多様な電力変換回路の特性を系統的に理解できることを学び、 1日で実践的なパワエレ基礎を速習することを目指します。
|
|
プログラム | |
1.電流/電圧の応答を直感的に追跡するトレーニング
2.定常状態の定義と電気量の平均値 3.電気量の平均値を抽出する方法について 4.基本素子から目的の波形生成にチャレンジ(PSIMを使用した演習) 5.交直電力変換の基礎と役割 6.降圧・昇圧・昇降圧チョッパ回路の構成法 7.インダクタの『演算機能』とスイッチング回路の一般化 |
![]() ![]() |
受講特典 | ||||||||
「ゼロからわかる回路シミュレータPSIM入門」を進呈いたします。 | ||||||||
セミナーダイジェスト | ||||||||
![]() |
||||||||
セミナー資料抜粋 | ||||||||
【資料1】 ・本講義では、右脳をつかって直感的に出力波形を予測するトレーニングを行います。 |
||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||
【資料2】 ・数式の暗記をするのではなく、イメージで受動素子を理解することができます。 |
||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
【資料3】 ・3+5=8と言うように解答を求めるのではなく、○+○=8と言うような演習を行います。 ・講義では、回路シミュレータを使い、与えられた波形から回路を構成する演習を行います。 |
||||||||
>![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
【資料4】 ・定常状態における平均電圧・平均電流の値を瞬時に見出すトレーニングを行います。 ・○%以下にリプルを抑えるパラメータの考え方を伝授します。 |
||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||
受講の声・インタビュー | ||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||
日程・受講料 | ||||||||
|
||||||||
当日までに準備いただくこと | ||||||||
1.Webセミナーアプリのインストール(協会が開催前日に送付する招待メールからでもインストールできます) 2.PSIMデモ版のインストール(下記URLよりダウンロードをお願いいたします。) 【PSIMデモ版ダウンロードURL】 64bit版 https://www.myway.co.jp/form/?id=594 32bit版 https://www.myway.co.jp/form/?id=1228 |
||||||||
当日の持ち物 | ||||||||
1.マイク機能付きパソコン 2.講義資料(事前に協会より郵送します。) 3.筆記用具 |
||||||||
セミナー形式 | ||||||||
Zoomを利用したWebセミナーとなります。 推奨環境
Zoomの利用方法は、下記をご確認ください。 https://pwel.jp/articles/96 |
||||||||
主催 | ||||||||
日本パワーエレクトロニクス協会 | ||||||||
![]() |