特長 | 講師情報 |
・「フライバック型」と「フォワード型」のDC/DCコンバータを理解
・トランスの設計・巻く・計測・動作を通してDC/DCコンバータを学びます ・制作したトランスは、持ち帰りできます |
|
受講対象者 | |
・電子回路の設計を実務としている方
・スイッチング回路のトランスを自作してみたい方 |
|
想定効果 | |
・より安定したシステム製品設計ができる ・発時試作トランスを外注しなくてよいので開発期間が短縮できる |
内容 |
【1日目】フライバック型絶縁型DC-DCコンバータの設計の学習です。
午後は実際にトランスを製作してフライバック型絶縁型DC-DCコンバータを実験します。 【2日目】フォワード型絶縁型DC-DCコンバータの設計の学習です。 午後は実際にトランスを製作してフォワード型絶縁型DC-DCコンバータを実験します。 ・座学は、1日目と2日目にわたって、各方式のトポロジの解説、制御ICの仕組み、フィードバック制御、計測方法、などを学びます。 ・実習は、1日目と2日目にわたって、トランスを実際に巻き教材ボード(入力:DC12V、出力:DC5V、5W)を使ってフライバック型とフォワード型の絶縁型DC-DCコンバータを実験します。 その時にわざと間違えたトランスを製作し、どうなるのかも学習します。 ・DCDCコンバータのトランスは、外注するのが普通でベテラン・エンジニアでも巻いた経験を持っている方は少ないでしょう。 実際に巻いてみるから見えてくるトランスの本当の姿は、様々な事を教えてくれます。 |
プログラム |
![]() ![]() |
1.絶縁型DCDCコンバータの理論と設計
2.フライバック型DCDCコンバータの製作 3.フォワード型DCDCコンバータの製作 4.実験と計測の方法 |
・製作したトランスは、お持ち帰りいただけます。
・セミナーでは機材を1人1セット準備します。 (1)オシロスコープ (2)直流電源 (3)電子負荷 |
インタビュー動画 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
受講の声・インタビュー | ||||||||||
![]() |
||||||||||
日程・受講料・定員 | ||||||||||
|
||||||||||
当日の持ち物 | ||||||||||
1.受講票(請求書と一緒に郵送されます。) 2.筆記用具 3.関数電卓 4.作業着(汚れてもよい服装) |
||||||||||
会場 | ||||||||||
横浜市港北区新横浜2-12-2 明友ビル6階 JR新横浜駅より徒歩約5分 新横浜スケートセンターの隣 ![]() |
||||||||||
主催 | ||||||||||
日本パワーエレクトロニクス協会 | ||||||||||
![]() |