• Btn mail
  • twitter
  • facebook
  • line
  • mail
  • 会員登録
  • ログイン

はんだ付けの基礎知識

2025年1月29日(水) 10:00~17:00

 

特長
・車載電装品のはんだ付けラインを立ち上げた経験のある講師が、はんだ付けの基礎知識をお伝えします。
・はんだ付けのやり方やコツや、はんだ付けの原理原則や不良のメカニズムをお伝えします。
・自身ではんだ付けをする方だけではなく、外部に基板製造を依頼する設計者にも役立つ内容となっています。
対象
1.はじめてはんだ付けに関わる仕事をされる方(人事異動、転職、営業先との取引etc)
2.はんだ付け業務に携わっていますが、はんだの原理・原則が不十分な方(工場ライン、スタッフ)
3.はんだ付けの不良を減らしたい方
4.基板の回路設計に携わっている方(設計者、検査担当者)
学べること
1.はんだ付けに関する業務効率の向上
2.受け入れ検査の際の、不良品の見極めのポイントがわかる
3.基板製造会社の作業を理解した上で、製造指示ができるようになる
概要
   はんだ付けと聞くと小中学校で習った”はんだコテをつかって熱かった”イメージを想像する方も多いでしょう。はんだ付けといっても工法は様々あり、はんだ付けの不良は直接的に製品の不具合に繋がるため、高い品質を確保する事が求められます。また、外部に基板製造を依頼した場合に、受け入れ検査で不良に気が付かずに装置が破損してしまったというケースも少なくはありません。
ここでは、はんだ付けの原理・原則を理解した上で、はんだ不良がどのように発生するのか、またその見極め方を知って頂きます。一方、はんだ付けは、ものづくりの一役を担う工法ですが、そのプロセスについても紹介します。イメージできるように、動画も逐次併用しながら説明していきます。
プログラム
1.はんだ付けとは
 ・金属間化合物生成
 ・拡散と溶解について
2.はんだ付け方法について
 1)フローはんだ付け
  ・ウエーブはんだ付け
  ・局所フローはんだ付け
  ・ポイントフローはんだ付け
 2)マニュアルはんだ付け
3.はんだ付け工程の詳細
 1)ポストフラックスの役割
 2)プリヒートの役割
 3)はんだ付け(1次噴流、2次噴流、冷却)
4.はんだ付け不具合事例
 ・不ぬれ、はんだ不足、ブリッジ、
  ブローホール、冷接点(コールドジョイント)
5.はんだの濡れとは
6.はんだ付け検査
7.表面実装工程について
 ・はんだペースト
 ・はんだ印刷
 ・マウンター
 ・リフローはんだ付け
 ・はんだ不良例
  マンハッタン、はんだボール、未はんだ、ブリッジ、
  ウイッキング、めっき処理不適によるぬれ不良
8.基板の保管要領
9.鉛フリーはんだの現状
講師
30年以上はんだに関わってきたエンジニアが伝えるはんだ付けの基礎!
株式会社弘輝テック 谷口 成人先生 株式会社弘輝テック

中央大学理工学部(応用化学専攻)卒
①1979~1984年  平田紡績(株)
         ・漁網の染料開発、漁網材の品質改善
②1984~1988年  鈴鹿冨士ゼロックス(株)
         ・複写機の構成部品のガラス実装基板の生産ライン条件出し
③1988~2021年  住友電装(株) 研究部、電子事業本部生産技部
         ・車載はんだ付け製品の生産ライン立上げ、鉛
          フリー工法開発、はんだペースト材料開発、
          マイクロソルダリング技術者、実装工程管理技術者
          QC検定2級資格取得の為の指導に取組む。
パワエレセミナーお申込み
日程・受講料
開催日
【web】2025年1月29日(水)
期間
1日
時間
10:00 ~ 17:00
受講料
45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
当日までのご準備
1.Webセミナーアプリ(Zoom)のインストール
  ・インストールはこちらから。
  ・Zoomの仕様や推奨環境についてはこちらから。
  ・Zoomの利用方法はこちらから。
  アプリのインストールが難しい場合、ブラウザでの参加も可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
当日の持ち物
1.マイク機能付きパソコン
2.講義資料(事前に協会より郵送します。)
3.筆記用具
パワエレセミナーお申込み
主催
日本パワーエレクトロニクス協会
お問い合わせ