• Btn mail
  • twitter
  • facebook
  • line
  • mail
  • 会員登録
  • ログイン

モータの振動騒音(対策編)(今知りたい!実務に役立つ知識と低減対策法)

2025年11月17日(月) 10:00~17:00

 

特長
・具体的な過去事例の図や写真を示すことから、一通りの「モータ騒音・振動の対策法」がすんなり理解できる。
・「48年間の実務に携わった経験とノウハウ」について実際の低減事例を紹介する。
・「学ぶ立場」「実際に明日から業務に役立つ内容」に重きをおく。
対象
・モータシステム設計、開発、研究、生産、品質検査の業務を取り組んでいる方。
・一般的な電気工学、機械工学の知識を持っている方。
・「モータの低騒音技術 を学びたいが、指導を受ける実務経験者がいない」などの困りごとを抱える方。
学べること
・「モータ騒音・振動の発生メカニズム」が理解でき、対策設計ができる。
・モータ音や振動を発生しないようにするにはどうしたら良いのかが分かる。
・モータ振動騒音は難易度の高い業務であるが、すんなりと学べる。
概要
 モータは、家電製品から産業機械、xEV(電気自動車)に至るまで、あらゆる分野で活用される駆動源です。近年では、高効率・小型・高速化の進展に伴い、振動・騒音の設計課題がより複雑化しています。
本講座(応用編)では、基礎編で体系的に整理した「電磁・流体・機械構造」の3物理領域における振動・騒音メカニズムを踏まえ、実機設計に直結する評価技術と低減対策を中心に解説します。CAE解析や実測データを活用しながら、以下のような応用的テーマを掘り下げます。
主な解説内容
 ・騒音・振動の計測と評価技術(FFT、モーダル解析、キャンベル図)
 ・xEV用PMSMモータにおける電磁騒音の発生要因と設計対策
 ・動的偏心・インバータ制御音・キャリア分散法による電磁音低減事例
 ・ファン騒音の特徴と、不等配ピッチ羽根による低騒音設計
 ・CAEによる電磁・振動解析と音響放射効率を用いた騒音予測手法
 ・システム装置におけるフレーム構造設計や共振点制御による騒音対策
本講座は、騒音・振動に強いモータ設計を目指す設計者・技術者に向けた、理論と実践を融合させた応用編です。基礎編で得た知識をベースに、より高度な設計判断と対策技術を習得いただけます。
プログラム
1.モータ振動・騒音の計測と評価手法
 ・騒音測定と評価技術(時刻歴解析、キャンベル図、トラッキング解析)
 ・振動センサによる計測とFFT分析、モーダル解析結果の読み解き方と対策への応用
2.xEV用PMSMモータの電磁騒音と対策事例
 ・電磁騒音の発生要因(極数・スロット数、電磁力モード、構造共振条件)
 ・xEV向け高出力モータにおける設計上の留意点と対策アプローチ
3.モータ電磁音の低減技術と事例
 ・動的偏心による騒音発生メカニズムと抑制手法
 ・インバータ制御音の特徴とキャリア分散法による低減事例
4.モータのファン騒音と対策技術
 ・ファン騒音の分類(音圧騒音、干渉音、共鳴音)とその特徴
 ・不等配ピッチ羽根による低騒音化:風量・回転バランスを維持した設計事例
5.CAEによる騒音予測と対策設計
 ・電磁・振動解析のモデル化技術(積層剛性、振動応答、振動モード)
 ・音響放射効率を用いた騒音予測と設計判断への活用
6.システム装置におけるモータ騒音対策
 ・電磁振動を打ち消すフレーム構造設計の工夫
 ・可変速モータの共振点における騒音低減事例と制御技術
講師
長年に渡り振動騒音の対策を手掛けてきた講師が、事例を交えてノウハウをお伝えします。
Nodaモータテック事務所 野田 伸一先生 Nodaモータテック事務所

・1982年芝浦工業大学を卒業.
・2000年三重大学にて「モータの振動騒音」で工学博士を取得.
・(株)東芝にて
 モータ(産業、鉄道、エレベータ、自動車、家電など)の研究開発・設計に従事(部長).
・2013年Nidec(株)(日本電産)モータ基礎研究所にて
 ブラシレスDCモータの研究開発、品質問題に従事(部門長).
・専門書5冊.特許58件、モータ関連査読論文55件、表彰歴(オーム技術賞など6件).
・2023年Nodaモータテック事務所を設立.
 技術顧問、セミナー講師、コンサルタント、専門書執筆に従事し、現在に至る.
一般受講でお申し込み
法人向けパワエレ学習サブスクリプションをご利用の方
貴社専用アドレスを使用してログイン
画面右上に法人名
ログインができたらお申込み
※専用アドレスが不明な場合は、法人サブスク管理者へお問合せください。
個人向けパワエレ学習サブスクリプションをご利用の方
個人向けパワエレ学習サブスクリプションをお申し込みしたアカウントでログイン
画面右上にニックネーム
ログインができたらお申込み
受講者の声
ニックネーム:伊佐治さん | 年齢:20代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/10/29
満足度
4.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 実例に基づいた原因究明・対策の手順を丁寧に説明してくださりわかりやすかった。 
今後役立つと感じたか
 計測データを確認する上で、どこに着目すべきか、何が原因として考えられるかのノウハウは非常に役に立つと感じた。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:10年以上
受講日:2024/10/29
満足度
4.5
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 色々な対策案の例があり、今後の技術開発や機種開発に生かせる部分がありそうで、とても為になる講義だった。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/10/29
満足度
4.5
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 講義ボリュームが多く、やや詰込みな印象です。ただし、説明は実例を交えてあり、わかりやすかったです。 
今後役立つと感じたか
 メカニズム分析において役立つと感じました。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:研究 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/10/29
満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 モーター騒音の基礎的なところも補足で説明されていたため分かりやすかった。 
今後役立つと感じたか
 モーター騒音の種類とそれらの解析方法と要因の特定の仕方はとても参考になると思った。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名希望さん | 年齢:50代 
職種:研究 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/10/29
満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 実際の開発の経験をもとに話をされていたので具体的でわかりやすかったです。 
今後役立つと感じたか
 要因分析をツリー上で実施した結果があったので、専門分野外の知識も併せて得ることが出来、役立てることが出来ると思います。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:MSさん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/10/29
満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 業務で携わっているHEVモーターの計測と評価方法について、実例を交えて説明していただき理解しやすかった。 
今後役立つと感じたか
 今後モーター評価を行うにあたって役に立つと感じました。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:くりたかさん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/10/29
満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 NVH実験を担当している身としては、NVHに関する基礎とモータ特有の部分の説明が半々という印象でした。モータ特有の部分については、知識の拡充につながったと思います。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:50代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:10年以上
受講日:2024/10/29
満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 比較的詳細については、省略して全体的な流れを説明していただけた印象です。 
今後役立つと感じたか
 冒頭でも講師から説明されましたが、セミナーはきっかけを作るもので、更なる詳細情報や技術は自分で集める必要があり、今後の開発活動の動機づけになったのではないかと思います。 
その他
 webセミナーでしたが、録画ではなくライブだったので、その場で質問等できる環境が良かったです。 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/10/29
満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 実践的な内容があり勉強になった 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2024/10/29
満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 モータ振動に関する基礎的なデータの見方から要因分析の方法、対策検討まで実例交えての説明でわかりやすかった。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:YSHさん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:10年以上
受講日:2024/10/29
満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 基礎編を受講できなかった状態で対策編を受講したことで理解できない部分がありました。機会があれば基礎編も受講してみたいです。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:20代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2024/10/29
満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 専門的なところがいくつかついていくのが大変だったが、全体的にはわかりやすかったと思う。 
今後役立つと感じたか
 役に立つ。具体事例を用いて教えてくれるので、業務上で近い案件があったときに参考になると思う、 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/10/29
満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 振動騒音に対する要因分析や対策方法を詳しく教示いただいた。 
今後役立つと感じたか
 モータの音や振動は問題になっているので、今回の講義は非常に役に立つと感じた。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:モリモリさん | 年齢:60歳以上 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:10年以上
受講日:2024/10/29
満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 実務経験に基づいた説明で大変丁寧で良かったです。 
今後役立つと感じたか
 すぐに何か、ということでは無いが何かの機会に役立つと思う。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:すすっすーさん | 年齢:50代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2024/10/29
満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 実例紹介があり良かった。 
今後役立つと感じたか
 現場での経験からの説明をいただき、問題に直面した際の対応を考える際に参考になる感じました。どんなことを確認すればよいか等。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:ひろさん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2024/10/29
満足度
3.5
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 基礎的な部分から実際のトラブル事例があり、すごく勉強になりました。また、講師がすごく知見がある方で、質問に対しての回答も理解しやすかったです。 
今後役立つと感じたか
 振動の低減方法の記載あったため、今後業務に役立つと考える。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/10/29
満足度
3.5
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 業務に役立てられる内容であった為、受講して良かったと思います。ただ、もう少し詳しい内容を知りたいと感じた項目もありました。 
今後役立つと感じたか
 今後の業務に役立つと思います。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:ボギーさん | 年齢:50代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:未経験
受講日:2024/10/29
満足度
3.5
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 親切・丁寧な説明で受講しやすかったです。 
今後役立つと感じたか
 学習した内容は今後役立つと感じた。 
その他
 特にありません。 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:未経験
受講日:2024/10/29
満足度
3.3
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 モーターに関連するNV現象を深堀されていて、とても勉強になりました。ICEの開発では発生しえないモーター特有のNV現象について学べ、とても興味部会講義でした。 
今後役立つと感じたか
 EV、HEV開発に携わった際に今回のような事象が発生すると思いますので今後役に立つと思います。 
その他
 若干、先生の声が聞こえにくい時がありました。ヘッドセットマイクで実施されたほうが良いと思います。 
協会より:  

 

ニックネーム:桝田さん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/10/29
満足度
3.3
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 モーターのNV対策について幅広く全般的な知識(引き出し)を習得できたと思います。 
今後役立つと感じたか
 モーター騒音の種類や対策を理解したので、開発で調査する際は活用する。 
その他
 特に無し 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:50代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2024/10/29
満足度
3.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 理論や知識を学ぶ学習的ではなく、現場、現物、現実感があり、かなり実践的と感じました。 
今後役立つと感じたか
 役立つと感じました。具体的な開発経緯に沿い、また情報も多角的で豊富なため、振動の実情をよく理解できました。知財に携わっており、モータの構造、動作にかかわる発明の内容と価値の理解に役立つと感じました。 
その他
 本日は、スケジュールチェックができておらず、ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。 
協会より:  

 

ニックネーム:パワエレ初心者さん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2024/10/29
満足度
3.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 丁寧な説明で受講者に理解して貰えるように工夫させれていると感じた。 
今後役立つと感じたか
 豊富な経験に基づいて良くある要因や因子をまとめて頂いているので実用的な情報だったと感じた。 
その他
 質問者との会話がタイムラグで少しずれていると感じた 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2024/10/29
満足度
3.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 内容が専門的な部分が多かったため、自分の知識が追いつかず、理解が難しい部分があった。 
今後役立つと感じたか
 今後、モータの振動騒音を扱うことが増えると思うため、役立つと感じます。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:シエコさん | 年齢:20代 
職種:研究 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/10/29
満足度
2.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 基礎編と重複する内容が一部あった. 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:未経験
受講日:2024/10/29
満足度
2.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 内容は良いが説明が理解しづらかった。 
今後役立つと感じたか
 役立つ内容でした。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2024/10/29
満足度
2.3
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 対策編ということで内容として難しい部分が多かった。解析編と実験編とで分けても良いと感じた。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:小川 大樹さん | 年齢:20代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/06/04
満足度
5.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 具体的な対策例が挙げられており、今後の業務に非常に役立つ。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2024/06/04
満足度
5.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 体系的かつ具体例も併記されていてとても分かりやすかったです。 
今後役立つと感じたか
 電磁力モードと構造共振の分散は今後の業務で検討していきたいと考えています。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:トミタさん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/06/04
満足度
5.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 基礎編・実践編に分かれてのセミナーだったが、実践編でも基礎編の内容が多くあったので連続で受講を必須にして実践編のボリュームを増やすと良いと感じた。 
今後役立つと感じたか
 非常に役立つ。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:山崎慎平さん | 年齢:20代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/06/04
満足度
4.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 実践的な内容が学べて非常にためになりました。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:suzukiさん | 年齢:20代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/06/04
満足度
4.5
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 質問にも丁寧に答えていただき、とても勉強になりました。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:ゆうきさん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/06/04
満足度
4.5
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 振動・騒音の解析やデータの意味を読み解けるようになったため、今後の業務でも活かせそうと思いました。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:20代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:未経験
受講日:2024/06/04
満足度
4.3
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 パワエレ初心者でしたが、モータの振騒特性がある程度わかりました。また、対策のヒントも得ることができたので業務に活かせると思います。 
今後役立つと感じたか
 大変役に立つと思います。 
その他
 教科書に抜けがあった。その1p.70 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2024/06/04
満足度
4.3
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 各質問に対して丁寧に回答いただいていて、大変好印象でした。また、実際の開発経験に基づいて講義いただき、参考になりました。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2024/06/04
満足度
4.3
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 前回の基礎編を踏まえ、実際の事例を交えた内容で分かりやすく有意義な時間となった。 
今後役立つと感じたか
 機械設計として構造面でも今後の設計に活かせそうな内容もあった。ヒントを与えていただいたため今後の設計に落とし込み、より良い製品を開発できるよう精進していきたい。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:yuuさん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/06/04
満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 基礎編と重複している部分が多く、基礎編・対策編の差別化が感じにくかった。もう少し対策メインの講義をしてほしい。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:ランナーさん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2024/06/04
満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 基礎編と被る内容があり、もう少し他の新しい事例も追加してもらいたい 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/06/04
満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 不具合事例をもとに、不具合発生原理から対策案決定までを順序だてて説明くださり、基礎編含めて学習してきたことがつながって理解が深まりました。 
今後役立つと感じたか
 不具合事象からの分解や対策立案まで考え方のきっかけが役立つと感じました。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:20代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2024/06/04
満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 初学者のきっかけ作りとしてはいいと思った。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:テルさん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/06/04
満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 今回基礎編を受講せずに対策編を受講させて頂きましたが、モータ・構造設計初心者でも非常に理解しやすい構成・説明内容でした。受講者の方が質問しやすいような雰囲気もありました。 
今後役立つと感じたか
 直接モータ設計を担当はしませんが、モータ起因の振動・騒音があった場合には今回の講義内容(検証方法・対策)を振り返り反映させることが出来るのではないかと感じています。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:50代 
職種:研究 | パワエレ経験:未経験
受講日:2024/06/04
満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 質疑応答があり よく理解できた。 
今後役立つと感じたか
 大変 今後の開発等でMOT振動に対しての認識が高くなった。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:はしらさん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2024/06/04
満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 説明もわかりやすく、受講者の質問にも丁寧に答えており、良いセミナーだったと思います。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:ほしのさん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/06/04
満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 実際の事例の紹介や対策方法の紹介があり理解が深まった。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:けいさん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/06/04
満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 基礎編と重複が多かった 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:ながけんさん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/06/04
満足度
4.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 基礎編を受講して今回は対策の話をいっぱい聞けるかと期待したが基礎編のおさらいの話で大分時間がたってしまって対策事例の話が短い時間で駆け足になってしまったのが少し残念でした 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2024/06/04
満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 一部の説明に関して,抽象的な説明になっていて分かりにくい部分がありました。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:20代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2024/06/04
満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 構造メインの音対策の内容であった。モータ設計を実務としている方には、特にためになるセミナーだと感じた。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:アーサーさん | 年齢:20代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/06/04
満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 テキストに沿って実施されており、細かく質問の有無を聞いていたので理解しやすかった。実際の現場での事例も流れがわかって理解の一助となった。 
今後役立つと感じたか
 振動と騒音は今後も業務で問題として出てくるため今回の講習内容が役に立つと思う。 
その他
 テキストに誤字脱字があるため軽く添削してほしい 
協会より:  

 

ニックネーム:西岡英幸さん | 年齢:50代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2024/06/04
満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 基礎編同様、モータの仕組みについて分かりやすい講義でした。私は振動騒音計測について知見があったのですが、初心者でも計測技術について、的を得た分かり易い講義だったと思います。 
今後役立つと感じたか
 EV開発に、役立つと感じました。 
その他
 基礎編の講義とラップするところがあって、タイパ上、どうかと思ったが、復習できると考えると、いまの内容でよいと感じた。 
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:50代 
職種:その他 | パワエレ経験:10年以上
受講日:2024/06/04
満足度
3.8
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 素人に対してもわかりやすくご説明頂いたと思われます。 
今後役立つと感じたか
 モータ制御の方が主体のため、若干分野が異なりますが、モータを知っていて悪いことはないため、今後、何らかの形で役に立つと思われます。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:未経験
受講日:2024/06/04
満足度
3.5
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 もう少し時間があればよかったと思いました。 
今後役立つと感じたか
 役に立ついと感じました。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:ウカツさん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2024/06/04
満足度
3.5
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 受講者が気になるところに力を入れて説明してくれてよかった 
今後役立つと感じたか
 役立つと思います 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:10年以上
受講日:2024/06/04
満足度
3.5
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 所用で基礎編が受講できていなかったのでついていくのが難しかった。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:nemotoさん | 年齢:20代 
職種:研究 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2024/06/04
満足度
3.5
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 情報が多く全てを理解したわけではなかったが、詳しく説明していたので良かった。なんとなく知っていたことがどのようなメカニズムか説明して貰えたので良かった。 
今後役立つと感じたか
 役に立つと感じました 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:匿名さん | 年齢:40代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/06/04
満足度
3.3
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 電磁音の発生メカニズムが詳しく説明されていて理解が深まった。また、電磁音の計測方法や評価方法が具体的に説明されいてすぐに使える技術を学ぶことが出来た。ただ、トルクリップル等の実例の部分は説明を飛ばされる部分も多く、付いていけない場面もあった。 
今後役立つと感じたか
 すぐに使える内容が多かったので役立つと感じました。 
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:Mizushima_Sanyoさん | 年齢:40代 
職種:フィールドサービス | パワエレ経験:1~2年
受講日:2024/06/04
満足度
3.3
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 実例も含む実践的な内容で今後の役に立ちそうなセミナーだったが、時間の関係で説明しきれない部分があったのが残念。 
今後役立つと感じたか
  
その他
  
協会より:  

 

ニックネーム:カプチさん | 年齢:30代 
職種:開発・設計 | パワエレ経験:未経験
受講日:2024/06/04
満足度
3.0
わかりやすさ
理解度
時間配分
雰囲気
セミナーを受講した印象
 「騒音」という事象に対して、多角的な講義をいただけたので良かった。 質問に対しても、いろいろな観点から回答をいただけたので良かった。 
今後役立つと感じたか
 実際に業務で直面した事象に対する回答を得られたので、役に立つと感じた。 
その他
 事前に昼休みの時間が決まっていれば、目安でも構わないので教えてほしい。 自社の休み時間と異なるので事前調整が必要だったり、在宅での受講の場合は家族との時間調整が必要になったりするため。 
協会より: 休憩の時間についてご案内ができておらず申し訳ございません。目安の時間を記載する様にいたします。 

 

日程・受講料
開催日
【web】2025年11月17日(月)
期間
1日
時間
10:00 ~ 17:00
受講料
50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
当日までのご準備
1.Webセミナーアプリ(Zoom)のインストール
  ・インストールはこちらから。
  ・Zoomの仕様や推奨環境についてはこちらから。
  ・Zoomの利用方法はこちらから。
  アプリのインストールが難しい場合、ブラウザでの参加も可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
当日の持ち物
1.マイク機能付きパソコン
2.講義資料(事前に協会より郵送します。)
3.筆記用具
一般受講でお申し込み
法人向けパワエレ学習サブスクリプションをご利用の方
貴社専用アドレスを使用してログイン
画面右上に法人名
ログインができたらお申込み
※専用アドレスが不明な場合は、法人サブスク管理者へお問合せください。
個人向けパワエレ学習サブスクリプションをご利用の方
個人向けパワエレ学習サブスクリプションをお申し込みしたアカウントでログイン
画面右上にニックネーム
ログインができたらお申込み
主催
日本パワーエレクトロニクス協会
お問い合わせ