SiCを使った双方向絶縁型DC-DCコンバータを事例として、高周波パワーエレクトロニクス回路について説明します。昇降圧チョッパ回路の基礎からノイズ対策などの実践的な内容に至るまで、幅広い知識について解説します。
パワエレを学習する大学生レベルの知識を有する方 。
本eラーニング講座は、赤来先生の約85分間の講義を動画で撮影したものです。全5編(1篇当たり約17分間)に分割し、ご提供しています。
タイトル | スライド番号 | スライドタイトル |
昇降圧チョッパ回路 | 1 | Buck Converter(降圧チョッパ) |
2 | 理解度:Buck Converterを例として | |
3 | Boost Converter(昇圧チョッパ) | |
4 | Buck-boost Converter(昇降圧チョッパ) | |
5 | 変圧器とリアクトルの類似点と相違点 | |
6 | フライバックコンバータ(絶縁型章降圧チョッパ) | |
7 | フライバックコンバータの電圧・電流波形 | |
8 | フォワードコンバータ(絶縁型降圧チョッパ) | |
9 | フライバックコンバータと単方向ブリッジコンバータの電圧・電流波形 | |
SiC-MOSFETモジュールを使用した双方向絶縁型DC-DCコンバータ | 10 | 双方向絶縁型DC-DCコンバータ |
11 | 同期整流を活用した実験回路(750Vdc、100kw、20kHz) | |
12 | 電力電送実験(連続運転) @ 750Vdc and 20kHz | |
13 | 間欠運転の基本動作原理 | |
14 | 間欠運転時の実験波形(10kW出力) | |
15 | 変換効率(DC→DC)の比較 | |
16 | 同期整流を活用した実験回路(750Vdc、100kw、20kHz) | |
17 | 間欠運転時の出力電圧リプルの実測波形 | |
18 | 連続運転と間欠運転の切り替え | |
19 | ±100kWの電力フロー反転実験(5ms) | |
20 | ±100kWの電力フロー反転実験(25µs) | |
21 | Efficiency Improvement of the DC-DC Converter | |
22 | SiC-MOSFETとSi-IGBT/PNDの比較 | |
23 | ノーマルモードノイズとコモンモードノイズ | |
24 | 低圧(200V)モータドライブ | |
25 | コモンモードノイズの原因と対策 | |
26 | 3レベルNPC(中性点クランプ)PWMインバータ | |
27 | ゲート駆動回路用絶縁電源の比較 |
● | 教材タイトルは、予告無く変更される場合があります。 |
● | 本eラーニング講座の利用は、利用者本人の個人的な範囲に限ります。 |