平地研究室技術メモ eラーニング講座:DC/DCコンバータ入門
学習方法
STEP1:15~30分程度の講座をしっかり聞きます。
目次
1講
DC/DCコンバータの基礎
2講
DC/DCコンバータの負帰還動作
3講
DC/DCコンバータの回路方式
4講
いろいろなチョッパ回路
5講
フォワード型DC/DCコンバータ
6講
フライバックトランス型DC/DCコンバータ
7講
ブリッジ型DC/DCコンバータ
8講
双方向DC/DCコンバータ
9講
電流型DC/DCコンバータ
10講
ソフトスイッチングの基礎
STEP2:関連する技術ドキュメントを熟読し、動画で学習した内容を知識として定着させてください。
STEP3:演習問題に取り組み、理解できていることを確認してください。演習問題には解説を設けていますので、解答後に解説を読んで、学習内容を確かめてください。
講座概要
パワーエレクトロニクスの技術者に広く読まれている、平地研究室技術メモをベースとした、パワエレ初心者向けのeラーニング講座です。「DC/DCコンバータ入門」では、DC/DCコンバータの基礎から各種回路方式の要点までを詳しく解説します。講座No.1から順番に取り組んでいただくと、DC/DCコンバータを体系的に分かり易く学習することができます。
対象者
学生時代は工学部・理系だったけれど、パワエレが専門ではなかった技術者
設問を解いて、じっくり学びたい技術者
中堅技術者としてレベルアップしたい技術者
受講期間・受講料
開始
お申込みから3営業日以内
期間
1ヶ月
受講料
40,000円(税抜)/44,000円(税込)
20,000円(税抜)/22,000円(税込)キャンペーン価格
4月1日よりお申込みを受け付けます。
講座詳細
1.
DC/DCコンバータの基礎
2.
DC/DCコンバータ入門
3.
DC/DCコンバータの用途
4.
DC/DCコンバータでのトランジスタの使い方
5.
DC/DCコンバータとリアクトル
6.
DC/DCコンバータの種類
7.
降圧チョッパと1石フォワード型DDコン
8.
降圧チョッパとフルブリッジ方式DDコン
9.
降圧チョッパ+変圧器
10.
電圧型DC/DCコンバータ
11.
昇圧チョッパから派生した絶縁型DDコン
12.
各種電流型DC/DCコンバータ
13.
昇降圧チョッパをベースとする絶縁型DDコン
14.
3つの基本チョッパ回路と絶縁型DDコン
2講 DC/DCコンバータの負帰還動作
時間:32分
1.
DC/DCコンバータの負帰還動作
2.
昇圧チョッパのリアクトル電流
3.
昇圧チョッパの唯一の安定点
4.
唯一の安定点の計算方法
5.
唯一の安定点と負帰還機能
6.
昇降圧チョッパのリアクトル電流
7.
昇降圧チョッパの唯一の安定点
8.
昇降圧チョッパの出力電圧計算式
9.
降圧チョッパのリアクトル電流
10.
降圧チョッパの唯一の安定点
11.
降圧チョッパの出力電圧計算式
12.
1石フォワード型の唯一の安定点
13.
1石フォワード型アクティブクランプ方式の場合
14.
複雑な回路の場合
1.
DC/DCコンバータの回路方式
2.
チョッパ回路の各種回路方式
3.
降圧チョッパと1石フォワード型DDコン
4.
フォワード型の各種回路方式
5.
フライバックトランス方式
6.
フライバックトランス方式2つの制御方法
7.
フルブリッジ方式DDコン
8.
ブリッジ方式DDコンの各種回路方式
9.
昇圧チョッパと電流型DDコン
10.
電流型DDコンの種類と特徴
11.
最も簡単でよく使われる双方向DDコン
12.
双方向DDコンの各種回路方式
13.
ソフトスイッチングの回路方式
1.
いろいろなチョッパ回路
2.
チョッパ回路とは
3.
チョッパ回路の種類
4.
主要チョッパ回路
5.
ZETAコンバータ
6.
SEPICコンバータ
7.
チュークコンバータ
8.
多機能チョッパ
9.
チョッパ回路の理解方法
10.
昇圧チョッパの動作モードと電流径路
11.
昇圧チョッパの理論波形
5講 フォワード型DC/DCコンバータ
時間:32分
1.
フォワード型DC/DCコンバータ
2.
フォワード型の主要回路方式
3.
降圧チョッパと1石フォワード型DDコン
4.
1石フォワードの4つの動作モード
5.
2石フォワードの動作モード
6.
2石フォワードの波形
7.
2石フォワードのモード1→2過渡期
8.
1石フォワード方式モード1→2過渡期
9.
ブリッジ型/フォワード型Ldリプル電流
10.
2石フォワードインターリーブ方式
11.
ブリッジ型/フォワード型Bmの比較
12.
アクティブクランプ方式の特徴
13.
回路図、動作モード、波形
14.
フォワード型の平地研究室技術メモ
6講 フライバックトランス型DC/DCコンバータ
時間:23分
1.
フライバックトランス型DC/DCコンバータ
2.
フォワード型とフライバックトランス型
3.
降圧チョッパと1石フォワード型DDコン
4.
昇降圧チョッパ+変圧器
5.
変圧器の等価回路
6.
2つの動作モードと電流経路
7.
励磁方式の式と2つの制御方法
8.
ターンオフ時の動作
9.
ターンオン時の動作(連続モード制御)
10.
ターンオン時の動作(不連続モード制御)
11.
バレー(valley)スイッチング
7講 ブリッジ型DC/DCコンバータ
時間:38分
1.
ブリッジ型DC/DCコンバータ
2.
DC/DCコンバータの種類
3.
降圧チョッパと1石フォワード型DDコン
4.
降圧チョッパとフルブリッジ方式DDコン
5.
フォワード型とブリッジ型のBH曲線
6.
電圧型ブリッジ方式の各種回路方式
7.
フルブリッジ方式
8.
フルブリッジ方式の動作モード
9.
偏磁現象の基本
10.
抵抗による偏磁抑制
11.
コンデンサによる偏磁抑制
12.
ターンオフ時の動作
13.
ハーフブリッジ方式
14.
ハーフブリッジ方式の動作モード
15.
プッシュプル方式
16.
プッシュプル方式の動作モード
17.
ブリッジ型3方式の主要特性比較
18.
ブリッジ型の平地研究室技術メモ
1.
双方向DC/DCコンバータ
2.
双方向DC/DCコンバータとは
3.
双方向DDコンが使われるシステム
4.
双方向DDコンが使われるシステム2
5.
昇圧チョッパ+降圧チョッパ
6.
電圧型プッシュプル+電流型プッシュプル
7.
電圧型+電流型各種方式
8.
DABコンバータ
9.
DABコンバータの長所
10.
昇降圧チョッパ方式双方向DDコン
11.
SEPIC+ZETA方式双方向DDコン
12.
絶縁型の回路方式
13.
主な双方向DDコンの比較
1.
電流型DC/DCコンバータ
2.
電圧型と電流型の生い立ち
3.
昇圧チョッパと電流型DDコン
4.
3つの基本チョッパ回路と絶縁型DDコン
5.
各種電流型DC/DCコンバータ
6.
電流型DDコンの長所・短所&用途
7.
電流型DDコンの基本動作
8.
電流型は重なり時間が必要
9.
停止時の制御
10.
起動時の制御
11.
蓄積モード→伝達モード時
12.
漏れインダクタンスでサージ電圧発生
13.
電圧型の場合
14.
サージ電圧抑制方法その1
15.
サージ電圧抑制方法その2
16.
参考文献と平地研究室技術メモ
1.
ソフトスイッチングの基礎
2.
通常のスイッチング(ハードスイッチング)
3.
スイッチング損失の計算式
4.
スイッチング時の波形の実例
5.
ハードスイッチングとソフトスイッチング
6.
ソフトスイッチングの種類
7.
電圧共振、電流共振の短所
8.
部分共振の制御
9.
ターンオフ波形の比較
10.
部分共振の具体的方法
11.
部分共振定番方式(ターンOFF)
12.
部分共振定番方式(ターンON)
13.
アクティブクランプ方式のターンオフ
14.
アクティブクランプ方式のターンオン
ご注意事項
講座タイトルは、予告無く変更される場合があります。
本eラーニング講座の利用は、利用者本人の個人的な範囲に限ります。
受講者の声
ニックネーム:佐藤さん | 年齢:30代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2022/12/01
セミナー満足度
4.0
わかりやすさ
4
理解度
5
時間配分
4
価格
3
eラーニングを受講した印象
系統立てて説明していただいたので非常にわかりやすかったです。教育の重要性を再認識しました。
今後役立つと感じたか
わからない。
その他
協会より:
ニックネーム:H.Yさん | 年齢:20代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2022/12/01
セミナー満足度
3.8
わかりやすさ
4
理解度
4
時間配分
3
価格
4
eラーニングを受講した印象
DCDCコンバータについて体系的に学ぶことができ、知識の幅を広げられた。
今後役立つと感じたか
様々な回路方式やそれぞれの回路方式におけるメリット、デメリットを知ることができ、役に立つと感じた。
その他
協会より:
ニックネーム:ながふじさん | 年齢:20代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2022/12/01
セミナー満足度
3.5
わかりやすさ
4
理解度
3
時間配分
2
価格
5
eラーニングを受講した印象
負荷電流と励磁電流の流れなど図示されていて、感覚的に分かりやすい資料でした。前提知識が必要な講座もあったので、その他の講座に関しても受講を検討したい。
今後役立つと感じたか
その他
協会より:
ニックネーム:ブイさん | 年齢:20代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:未経験
受講日:2022/12/01
セミナー満足度
3.5
わかりやすさ
4
理解度
3
時間配分
4
価格
3
eラーニングを受講した印象
良いと思います
今後役立つと感じたか
あると思います
その他
はい
協会より:
ニックネーム:さとあつさん | 年齢:40代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2022/12/01
セミナー満足度
3.3
わかりやすさ
4
理解度
4
時間配分
2
価格
3
eラーニングを受講した印象
サブスクの特徴を活かし自由な時間帯で受講することができたので、通常業務との両立ができました。
今後役立つと感じたか
今回のeラーニングは直接の業務とは関連しないが考え方を活かせると感じた。
その他
協会より:
ニックネーム:SFT_KGさん | 年齢:30代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:6~10年
受講日:2022/12/01
セミナー満足度
3.3
わかりやすさ
4
理解度
3
時間配分
4
価格
2
eラーニングを受講した印象
業務で直接触れることが少なくなった内容が多くあり、改めて勉強意欲が高まった。
今後役立つと感じたか
業務に直接的に役立つかは分からないが、役立てていきたいとは思う。
その他
プログラミング関連
協会より:
ニックネーム:アライさん | 年齢:20代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2022/12/01
セミナー満足度
3.3
わかりやすさ
4
理解度
3
時間配分
3
価格
3
eラーニングを受講した印象
具体的な回路構成における各動作モードの定常状態および遷移過程が丁寧に解説されており、実際の挙動をイメージしながら原理や各構成の特徴などを学ぶことができました。
今後役立つと感じたか
現在の業務には直接は関与しない分野の講義ではありましたが、インダクタ負荷やスイッチング回路の特徴や注意点など、他分野でも活用できる知識を得られました。
その他
モータ関連の講義
協会より:
ニックネーム:9702097さん | 年齢:40代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:1~2年
受講日:2022/12/01
セミナー満足度
3.0
わかりやすさ
3
理解度
3
時間配分
3
価格
3
eラーニングを受講した印象
代表的なコンバータの種類・特徴について参考になりました。
今後役立つと感じたか
代表的なコンバータの種類を習得しておくことで、今後の設計開発時の検討時に役立てるかと思います。
その他
基礎パワエレ回路の速習法・前編/後編
協会より:
ニックネーム:オオヒラさん | 年齢:20代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:未経験
受講日:2022/12/01
セミナー満足度
3.0
わかりやすさ
3
理解度
2
時間配分
4
価格
3
eラーニングを受講した印象
この講座の前の講座を受講していないせいか、ややついていけない部分がありました。前の講座の受講を進めるような注意書きが欲しかったです。
今後役立つと感じたか
基礎知識は業務に役立つと思います。
その他
協会より:
ニックネーム:よこさん | 年齢:20代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2022/12/01
セミナー満足度
3.0
わかりやすさ
4
理解度
3
時間配分
2
価格
3
eラーニングを受講した印象
変圧器とリアクトルの授業を受けていたなかったため、後半がかなり難しく感じました。
今後役立つと感じたか
DCDC設計に置いて何が重要視されるかを把握する手助けになりました。
その他
変圧器とリアクトルの徹底理解(これの前に受講しておくべきでしたが...)
協会より:
ニックネーム:KYさん | 年齢:30代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:未経験
受講日:2022/12/01
セミナー満足度
2.5
わかりやすさ
2
理解度
2
時間配分
3
価格
3
eラーニングを受講した印象
DC/DCコンバータ入門とあったが、事前知識がないと理解できない部分があり難易度が高いと感じた。
今後役立つと感じたか
回路系の開発に携わる段階になれば、役立つと感じた。
その他
リチウムイオン電池の化学反応に関する講義
協会より:
ニックネーム:Tさん | 年齢:30代
職種:研究 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2022/07/01
セミナー満足度
4.3
わかりやすさ
4
理解度
4
時間配分
5
価格
4
eラーニングを受講した印象
ウェブからアクセスできる参考資料(技術メモ)が充実しており、講義の理解を深めるのに役立ちました。
今後役立つと感じたか
その他
セミナー運営の都合上難しい部分があると存じますが、講義スライドをpdfでダウンロードできるようにしていただけると、今後の復習のために便利だと思いました。
協会より:
ニックネーム:匿名さん | 年齢:20代
職種:開発・設計 | パワエレ経験:3~5年
受講日:2022/07/01
セミナー満足度
4.0
わかりやすさ
4
理解度
4
時間配分
4
価格
4
eラーニングを受講した印象
今回のテーマであるDC-DCコンバータについて昇圧チョッパぐらいしか扱ったことがなかったのでその他多くのDC-DCコンバータを勉強できたと思います。また、ソフトスイッチングのところが実際の波形で説明されていたのでより勉強になったと思います。
今後役立つと感じたか
その他
協会より:
ニックネーム:匿名さん | 年齢:20代
職種:研究 | パワエレ経験:未経験
受講日:2022/07/01
セミナー満足度
3.0
わかりやすさ
3
理解度
3
時間配分
3
価格
3
eラーニングを受講した印象
講義動画とテキストを同時に見ることが出来ないことが非常にストレスだった.確認テストの出題範囲をテキストのみで説明してる場合があるのが上記と合わせてストレスだった.
今後役立つと感じたか
その他
協会より: